まっさん
2024/12/14 19:49
手作りギョーザ、挑戦してみました。皮がなかなか丸くなりません。😂
あにーさんの投稿を見て、私も手作りギョーザを作ってみたくなりました。
前回は市販の皮を使い手持ちの本を参考にタネだけ。不器用さ丸出しで🔰の筈の息子の方が上手に包んでいました。
今回はその本のモチモチ皮の写真見ながらコネコネ。コネコネ、寝かすを2度繰り返してどうにか30枚作りました。最初の25枚、丸くなってないです。ラス5は合格点貰えるかな?位。
今回のタネの具材は肉無し(牛脂1個だけ使用)サッと油抜きした油揚げ、白菜、自宅採取の薬味ネギ、生姜と調味料。
美味しいけど、もう少し薄い皮が好みかな。強力、薄力を3対2の皮は🏡では水餃子向きみたい。
自分で作ったギョーザで羽根付き餃子は嬉しかったです。次に皮を作る時はあにーさんお薦めの100,100,100でパリパリモチモチを目指したいです。


コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示餃子美味しそうですね。自分も作ってみることにしました。ありがとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めちゃくちゃキレイにできてますょ👏👏
満州から引き揚げてきた義父のレシピなので、ご飯(お米)代わりの皮の厚いぎょうざです
3つ食べればお腹はいっぱいになります
実物は大人の👊くらいです(私は小さく作っていますが😆😆)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう!皮まで手作り👏👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皮から作られたんですね。凄いです。
油揚げの旨味もあって、美味しそうですね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皮、厚くなっちゃいますよね💦
でも、羽付き餃子、とても美味しそう🤤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示羽つき餃子🥟美味しそうですね😋
我が家は夏に紫蘇餃子を作って以来作ってないので作ろうと思います😁
もちろん皮は市販のもので😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も手作りで皮を作った時、思ったより厚くなってしまい丸くなりませんでした😢
難しいですね❣️