CAINZ DIY Square

作品投稿

あおさのり
2023/06/10 09:49

約20年ぶりにルアーを作りました

削り前の角材

 

家にあった角材を適当にチョイス。

カッターで角を取り、断面が丸くなるまで削ります。

ある程度丸くなったら、サンドペーパーで仕上げます。

本来は塗装前にセルロースセメント(ニスみたいな液体)にどぶ漬けしますが、無かったのでセルロースセメントのスプレーで何回かコーティングします。

乾いたら表面をサンドペーパーで滑らかにして、エアブラシで塗装します。今回使用した塗料はプラモデル用の油性塗料です。

乾いたら、またセルロースセメントスプレーで、何回かコーティングします。

乾いたらヒートン(金具)と針をつけます。

最後にゴールドの極太ペンでサインして完成です。

完成後、水に浮かべて、浮くかどうかと浮き姿勢を確認します。本来は実際に釣りに行ってスイムテストをしますが、今回は時間がないので省略しました。

釣り友の同僚が、異動になってしまったのでプレゼントします。

コメントする
4 件の返信 (新着順)

あおさのりさん、こんばんは
手作りのルアー✨
角材からルアーになるのですね。
浮くイメージから、プラスチックなどでできているイメージがあったのですが、かっこいいですねぇ、手作りのルアー。
釣り友のご友人、お喜びになるでしょうねぇ✨


あおさのり
2023/06/10 23:43

葵 ひよっこさん、コメントありがとうございます😊
一般的な市販のルアーはプラスチックで正解ですよ🤗また、ルアーは沈むものや潜るものが有りますが、私の場合は浮くものしか作りません。理由は釣れた瞬間が見えて楽しいからです😆友人には、ぜひこのルアーで一匹釣って欲しいですね☺️

べるん
2023/06/10 17:09

仕上がりが綺麗で、使うのも惜しくなりそうです😅
同僚の方もルアーの素敵さと、心のこもった贈り物にお喜びになりますね☺️


あおさのり
2023/06/10 18:22

べるんさん、コメントありがとうございます😊
塗装が剥げるほど使い込んでくれるのが、楽しみですね🤗

たびうさ
2023/06/10 11:56

すごいですね😃❣️
ルアー自作する人もいるとは聞いてましたが…
Squareでこれをやるとしたらあおさのりさんだと思ってました😆
さすがです👏👏
お友達の釣果報告が楽しみですね☺️💕


あおさのり
2023/06/10 18:19

たびうささん、コメントありがとうございます😊
こちらで紹介するようなものではないと思ったのですが、完成の喜びを誰かに伝えたくて、つい投稿してしまいました🤗
釣れたら嬉しいですね☺️

nonchiku〜
2023/06/10 11:17

凄い👏👏👏
ルアーをご自分で作るなんて😊
これで魚が釣れたら最高に嬉しいですよね♡
お友達も喜ぶ一品物ですね🎵


あおさのり
2023/06/10 18:14

nonchiku〜さん、コメントありがとうございます😊
そうですね。友人も一匹釣れるまで、使い続けてくれると思います🤗