森の小さな工房
2023/01/29 22:54
ドリルスタンドを作ろうとして…
時系列前後します。
万能作業台を作る際に、フリーハンドで穴をあけたために垂直にあけられず失敗してしまいました。

そこで真っ直ぐにドリルを打ち下ろすドリルスタンドの必要性に気付きました。
そんなわけで作成し始めたのですが……かなり難しい。
すぐに失敗してしまいます。
下の写真はドリルチャックの後ろを伸ばそうとして接着したパイプを剥がしているところです。

ドリルチャックの後ろにパイプを付けて、アルミの丸棒を差し込む。
アルミの丸棒を電動ドリルに差し込む。
右下のスペーサーは、木材に穴を貫通させて、差し込む。
そのスペーサーの中をパイプが通る。
木材は、スライドレールに接合され、垂直に上げ下げできるようにする。
こんなことを考えていました。



アルミの丸棒を貫通させ、針金を通しているのは、落下防止のため。


端材を使って実験しましたが、実用に足るものができなかったです。
(´;ω;`)
小さな穴くらいはあけられますが、直径が大きくなると、負荷のせいで軸ブレを起こします。
ホールソーなど、とても使えません。
下のアルミの丸棒、右に曲がっているの、分かります?
ウーン (Θ_Θ;)

数回使用しただけで、この惨状……。
3回挑戦しましたが、手に余ると判断し、市販のドリルスタンドを入手するに至りました。
そして、穴を彫るに際して、すぐにバッテリーがなくなってしまうので、コードありの電動ドリルも仕入れることになりました。
大量に穴あけする時は、バッテリーの消耗が激しいので、交流電源を引っ張ってくるのは正解だと思いました~。
\(^▽^)/
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示頭の中ではうまくいきそうなことでもやってみて微妙にうまくいかないことってありますよね。
特に正確性が求められるものは。
いろいろ参考になります。😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドリルスタンドが欲しいな~と思っていますが、自作だと難しそうですかね😅
購入を検討しようかな?😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示森の小さな工房さん、こんばんは
研究家ですね o(・ω・´o)