DIY レシピ

Tagさん
2025/11/10 08:23

マステで編み図見やすく

■材料

マスキングテープ

⚠️下の図が透けて見えたほうがいいので無地の色の薄めのもの

 

■作り方

編んでる段数に合わせてマスキングテープを貼るだけ

⚠️貼る前にマスキングテープの粘着部分を指でペタペタして

少し粘着力を落としてから貼った方が良いです

 

■工夫ポイント

模様編みだと編み図が細かくてややこしい💦

次はどこでどこから目を拾うかパッと見分からなくなってしまいます😅

横に段数の印付けただけだと真ん中の方まで来ると見にくい💦

マスキングテープだと編んでる列がパッと見分かりやすく(細かいことには違いないけどw)

本を閉じても目印ズレないし

透けて下の図も見えるので拾い目も分かります✨

我ながらナイスアイデア💡✨

ちょっと編むのがスピードアップしました🥳

とはいえ…

先は長い😅💧

コメントする
24 件の返信 (新着順)
mame
2025/11/16 13:19

確かに見やすい〜☺️
ナイスアイデアですね💡✨💡✨💡

べるん
2025/11/15 21:01

Tagさん 目から鱗です🤩
私もコピーとって、鉛筆で印付けたり、段数をメモ書きしたり、アナログな事をあれやこれや やっています😅
次からは、マステで一目瞭然😍助かります🎶
有り難うございます🥰


Tagさん
2025/11/15 21:09

ありがとうございます♥
皆さん編み物同じように苦労されているって分かってちょっと嬉しいです♥🤭🎵
少しでも快適に編み物出来ると楽しいですよね~💕

べるん
2025/11/15 21:12

ホントに😍目の老化も激しいので、今より楽しく編み物が出来ると思うと、幸せです☺️

suimo
2025/11/12 23:57

これはほんと見やすいですね😃編み図からは遠ざかっていますが、何か機会がある時はこの手で行きます🧶😊


Tagさん
2025/11/13 06:00

ありがとうございます♥
ちょっとしたことではあるんですけど格段に見やすくなりました👀✨
でも肩こりと手が痛くなっちゃうのでちょっとずつしか編めてませんが😅
完成までノンビリガンバリマス💕

ちーず
2025/11/12 23:20

うわぁ〜😵
細かくてよくわかんない記号が山程〜😵‍💫
編み物できる方、これを解読できるんですから、やっぱすごいですね🤩
尊敬だわー👏


Tagさん
2025/11/13 05:58

これは模様編みなのでややこしいですよね~😵😵💦
拾い目間違えるとちゃんと模様出なくなっちゃうし
マステでちょっとでも見やすくなって助かりました~🤗

さくら♡
2025/11/11 23:34

めっちゃ頑張ってる〜❣️
すごいね、Tagさん😊
アタシも昔、結婚する前の愛がある頃にダンナにセーターとか編んでたけど
もう愛もないし、肩も凝るし、老眼で見えないしムリだわ💧
今見たら、よくこの記号を追いながらアラン模様のセーターとか編んでたなと自分で感心するわ笑


Tagさん
2025/11/12 06:11

ありがとうございます♥
愛があった頃ってw今でもラブじゃないですか〜🤭💕
アラン模様のセーターって大作じゃないですか~❗❗
このバックの模様だけで目と肩が疲れまくってる私からしたら尊敬しかない❗🌟🌟🌟
完成出来るようにガンバリマス❗

さくら♡
2025/11/12 07:57

うん♡楽しみにしてるね😊

マリーモミ
2025/11/11 22:06

そう❣️なんですよね❣️❣️
私、そんな頭がないからその辺にあった糸に巻いてあった紙を置いてました😅
それって動くから意味がなくて💦
動くから何度も置き直して😂
賢いTagさん👍


Tagさん
2025/11/12 06:14

ありがとうございます♥
私もペンを置いたりしてやった事もあって(笑)ズレて何処さしてるか分からなくなったり結局また数えるとかやってましたよー🤣
思いつきでマステ作ってみたけどいい感じです♥
でも輪から始める時は使えないですね~💦😅

マリーモミ
2025/11/15 21:02

輪👌
全然使えます😁
私の網図A3を横にした感じで模様編みの繰り返しで始まりと終わりが大事なので👍
そこに貼ればバッチリです🤭

Tagさん
2025/11/15 21:06

ナルホド❗
でもA3の編み図ってスゴイですね😳

マリーモミ
2025/11/15 21:40

お恥ずかしいですがフェリシモなので
(//∇//)

Tagさん
2025/11/15 21:42

おー❗ナルホド👀✨
私もフェリシモのキット編んだりしますよ~♥可愛いのから難関のまで色々あって面白いですよね❗❗

マリーモミ
2025/11/15 23:27

YouTubeとかない昔、フェリシモからかぎ針の基本の編み方教わりました😄
難関もあるんですね🤣
御仲間がいて👍

Tagさん
2025/11/16 06:12

フェリシモは説明分かりやすくていいですよね~
前にフェリシモの謎解きナントカってハンドウォーマーを編みましたよ😅あれもややこしかった💦

https://diy-square.cainz.com/announcements/rilmvsgvao9lajqn

マリーモミ
2025/11/16 08:56

見てきました🤗素敵
謎解き😅
恐ろしい(。´艸`。)ㅋㅋㅋ

mayumayu
2025/11/11 20:46

マステを段が進んだらどう動かすのですか?


Tagさん
2025/11/11 21:45

コメントありがとうございます♥
剥がして上の段に貼りなおすんですけど(パターンを何度か繰り返すので下に張り替えることもあります)
どこだか分からなくなりそうなのでテープの端をずらして貼り直してから残りも貼りなおすようにしてました☺️

Tagさん、こんばんは
今ここマーク、これは最高お役立ちでわかりやすくっていい✨☆:*・゚ (●´∀`●) : *・゚


Tagさん
2025/11/11 20:22

ありがとうございます♥
今ここのマークは写真編集で付けたスタンプなので😅実際にはマステでラインの目印にしてるだけなんですよ〜💦
紛らわしくてスミマセン🙏

ぷぅ
2025/11/11 22:42

いえいえ、わかりますよー

マステ最強~ヽ(´ω`)ノ

ダンボ
2025/11/11 10:57

ナイスアイデア!


Tagさん
2025/11/11 12:55

ありがとうございます🥰💕

Himawari
2025/11/11 06:20

なるほど~✨私は定規置いたりしてました!動いちゃうんですよね
今度は何が出来上がりますか?楽しみにしてます😊♫


Tagさん
2025/11/11 12:54

ありがとうございます✨
今回はセリアレシピのバッグになるはずなんです🤭🎵