Tagさん
2025/11/10 08:23
マステで編み図見やすく
■材料
マスキングテープ
⚠️下の図が透けて見えたほうがいいので無地の色の薄めのもの
■作り方
編んでる段数に合わせてマスキングテープを貼るだけ
⚠️貼る前にマスキングテープの粘着部分を指でペタペタして
少し粘着力を落としてから貼った方が良いです
■工夫ポイント
模様編みだと編み図が細かくてややこしい💦
次はどこでどこから目を拾うかパッと見分からなくなってしまいます😅
横に段数の印付けただけだと真ん中の方まで来ると見にくい💦

マスキングテープだと編んでる列がパッと見分かりやすく(細かいことには違いないけどw)
本を閉じても目印ズレないし
透けて下の図も見えるので拾い目も分かります✨
我ながらナイスアイデア💡✨
ちょっと編むのがスピードアップしました🥳
とはいえ…
先は長い😅💧
コメントする
24
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに見やすい〜☺️
ナイスアイデアですね💡✨💡✨💡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Tagさん 目から鱗です🤩
私もコピーとって、鉛筆で印付けたり、段数をメモ書きしたり、アナログな事をあれやこれや やっています😅
次からは、マステで一目瞭然😍助かります🎶
有り難うございます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはほんと見やすいですね😃編み図からは遠ざかっていますが、何か機会がある時はこの手で行きます🧶😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわぁ〜😵
細かくてよくわかんない記号が山程〜😵💫
編み物できる方、これを解読できるんですから、やっぱすごいですね🤩
尊敬だわー👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めっちゃ頑張ってる〜❣️
すごいね、Tagさん😊
アタシも昔、結婚する前の愛がある頃にダンナにセーターとか編んでたけど
もう愛もないし、肩も凝るし、老眼で見えないしムリだわ💧
今見たら、よくこの記号を追いながらアラン模様のセーターとか編んでたなと自分で感心するわ笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そう❣️なんですよね❣️❣️
私、そんな頭がないからその辺にあった糸に巻いてあった紙を置いてました😅
それって動くから意味がなくて💦
動くから何度も置き直して😂
賢いTagさん👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マステを段が進んだらどう動かすのですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Tagさん、こんばんは
今ここマーク、これは最高お役立ちでわかりやすくっていい✨☆:*・゚ (●´∀`●) : *・゚
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ナイスアイデア!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど~✨私は定規置いたりしてました!動いちゃうんですよね
今度は何が出来上がりますか?楽しみにしてます😊♫