作品投稿

まっさん
2025/04/19 13:46

お昼は「葛の芽の天麩羅」と「パセリ入りの明太子スパゲティ」でした。

葛の芽、初めて食べました。息子が会社近くの空気のキレイな場所で摘んできてくれました。

調べてみたら、天麩羅、炒め物、茹でてサラダにイケるらしいです。

短く摘んだらしいけど、手で折れる位の場所まで柔らかくて食べれるらしいです。

 

きれいに洗ってくれたので、即お昼ご飯に採用。天麩羅粉を冷水で溶いて揚げました。お終いは衣が少なくかき揚げ状態です。

揚げたてを塩で頂きました。

先に食べてた息子が「ウマッ😳」

豆の香り、枝豆に似た感じがして美味しいです。かき揚げより天麩羅がより美味しい。😋 

ネットで見た時に見慣れた葉っぱにびっくりしました。根っこの葛粉のイメージしかなかったけど、🏡近くの淀川にはいっぱい繁殖していました。花も紫でルピナスみたいな咲き方でした。甘い匂いもするそうです。

スパゲティー、緑が少いので自宅ブロッコリー🥦とベランダから積んできたパセリ。

軸も茹でて野菜として食べました。軸もいい香りで🙀

 

珍しい物(コレも旬の物?)を、春を頂きました。              🙇

コメントする
4 件の返信 (新着順)
チョコまみれ
2025/04/19 18:24

息子さんが摘んでお土産なんて素敵ですね🤩
美味しそうな天ぷらとスパゲッティー😋🍴💕


まっさん
2025/04/20 14:26

ありがとうございます。
お昼に天麩羅は予想外でしたが、珍しい物を食べました。
美味しかったです。定番の明太子スパゲティは今回はパセリが入りました。😋 楽しい昼食。😃

bell☆
2025/04/19 17:13

葛の芽の天麩羅❣️旬のものを食べるっていいですね。私も食べてみたいです。それにしても、なんていい息子さんなんでしょう🤗


まっさん
2025/04/19 17:21

アハハ😄 🙀しましたよ!
帰って早々、流し台でボールに何か入れてる気配。葛の芽を洗ってくれてました。新鮮な方が良いと早速天麩羅。思わぬ一品でした。
ネット検索したら、案外身近にある植物だったので改めてびっくりです。根っこばかり有名で以外過ぎました。旬食べて長生き?かな。🙇

bell☆
2025/04/19 17:29

摘みたての新鮮な葛の芽。揚げたての天麩羅。もう想像しただけでも美味しそうです。
まっさんの近くには自然がいっぱいあるんですねー。ヾ(๑╹◡╹)ノ"

まっさん
2025/04/20 14:22

そうですね。割と緑が多いかもです。川があって、その堤防を🛵💨💨💨イオンへ買い物なんてルートもあるし。貴重なヨシ原も有ったりします。「篳篥(ひちりき)」の材料も有名らしいです。    🙇

bell☆
2025/04/20 14:36

へー、そうなんですね。ヨシ原もあり、篳篥の材料も身近にあったりするんですね。
自然豊かで川もあり、🛵走ると、イオンのスーパーもあるなんてとってもいいですね。

まっさん
2025/04/21 00:25

はい、住みよい町だと思います。🙇

bell☆
2025/04/21 00:26

😊ヾ(๑╹◡╹)ノ"

ヒロコ
2025/04/19 14:16

マメ科だから、美味しいですよ😋
つるも茹でて皮をむいでたべても美味しいらしいです。ネットで調べてみました。
この美味しさを皆さんが知れば、雑草対策になりますね。
ノビル、好きで岡山県の古墳辺りで見つけてお持ち帰りして鉢に植えて育ててたんですが消えてしまいました😂また、見つけに行かないといけないなー。

ふうちゃん
2025/04/19 14:00

珍しいものをありがとうございます…と思って読み進めると、身近にあるんですね?かつて、自然に親しむNPO団体に入っていたことがあり、近隣の河原や山を歩きましたが、これは聞いた事がなかったです。
私も検索してみます。


まっさん
2025/04/19 17:31

私もびっくりしました。
根っこばかりが有名で、葉っぱの形とか花とか考えた事無かったです。
それこそ「近くの堤防にあるじゃん」淀川にいっぱい有るから支流の🏡の近所にも群生してて当たり前だったみたいです。たぶんお花もチラ見位は有るかも。🛵💨💨💨

根っこだけでなく色々使える植物だったみたいです。近所にも有るかもですね。でも、痩せた土地とあったからどうかな?🙇

ふうちゃん
2025/04/19 18:03

葛といえば、葛餅とか葛湯とかですよね。検索して写真をみましたが、もしかしたら、空き地や高速道路の下のフェンスとかにからまってるやつかなと。あのめちゃめちゃ厄介そうな雑草?

花は秋のようなので、見てみたいです。
教えて下さってありがとうございます。

まっさん
2025/04/20 14:13

あの葉っぱの形、割と身近でしょう?厄介者なのに、葛粉は美味しい物になります。私も初めて、注意して観察しようと思います。
秋の楽しみも増えましたね。 🙇

ふうちゃん
2025/04/20 21:52

子供の頃に見ていると思います。
車で移動するようになったから、忘れてしまっているのかも?
枝豆みたいな味、ぜひ味わってみたいです😃

まっさん
2025/04/21 00:23

ぜひ、何処か空気の良い所で自生(群生😂)してるのを採取出来ると良いですね。        🙇