■材料
油揚げ、酢飯、炒り卵、鮪のそぼろビン詰め、青のり、ごま、油揚げの味付け用(醤油、砂糖、水)
■作り方
油揚げに熱湯をかけ油抜きし醤油、砂糖、水を入れ煮る
酢飯と炒り卵、鮪のそぼろ、青のり、ごまを、ボールで混ぜる
煮て冷ました油揚げを半分に切り、中に具の混ざった酢飯を詰める
■工夫ポイント

父が稲荷寿司が好きでしたがご飯と油揚げだけなので栄養的にバランスをとるために具も入れる様になりました
今回は鮪のそぼろがあったので使いましたが、いつもは鮭のそぼろビン詰めか塩鮭を焼いて細かくほぐしたものを入れています
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示具入りで最高!
とても美味しそうですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示具を入れるのはいいアイデア💡ですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示具入りがいいね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もお父様と同じく、ご飯を油揚げに詰めるだけなので、具を入れて栄養面も考えたいと思います🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いなり寿司美味しいですよね♪̊̈♪̆̈
うちのいなり寿司の中にはちらし寿司を詰めてます·͜· ꕤ︎︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いなり寿司大好きです。中のご飯にも具が入っていると栄養も摂れますよね。とても美味しそうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お出汁がしみて美味しそうですね〜(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示具入りのお稲荷さん、美味しそうで栄養もバッチリですね🤗💕✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分の作るお稲荷さんとは、また違う具で新鮮です😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お稲荷さん大好き❤
何年も使ってないなぁ