CAINZ DIY Square

作品投稿

まるた
2022/02/08 18:53

糸のこ作品

糸のこ作品

 

過去に糸のこ教室で作成した作品

①十二支と猫🐈バージョンです。

 

左側に写ってますのは

②透かし木のふくろう🦉バージョンです。

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
べるん
2022/02/09 08:15

縁起も良さそうで、素敵ですね🍀
糸鋸講座があったら参加したいですね😃


まるた
2022/02/09 21:50

ありがとうございます😊
毎年、干支の組み木作りに参加してますが十二支を作りましたので毎年はいいかなぁ?と^^
コロナ禍で講座も少なめです。
知り合いの方は糸のこ同好会で定期的にやられてます。
殆どの方は女性です。
行きたいが中々参加出来ません^
^

ハリ子
2022/02/08 20:14

レーザーなみに細かい所まで凄いです!!😳


まるた
2022/02/08 22:41

ありがとうございます😊
透かし木の場合、ミスするのが怖かったです。

T
2022/02/08 20:04

デザインも素晴らしいですが、糸の子使いお上手ですね!糸のこ教室、現在もあれば是非わたしもやりたいです😊


まるた
2022/02/08 22:47

ありがとうございます😊
糸鋸が無くて、教室かカインズ さんの無料工房で作品を作ってます。
組み木作品も奥が深く中々満足には至りません。

ゆー
2022/02/08 19:53

十二支ほっこりして可愛いです✨
糸鋸教室があるのですね、まるたさんのような作品が作れるようになたら楽しいでしょうね😊


まるた
2022/02/08 22:55

ありがとうございます😊
西日本地区では小黒三郎さんの組み木作りの教室、講習会が県の施設で有り参加し、其れからやり始めました。

シダーローズ
2022/02/08 19:40

まるたさん、いいですねー。
十二支+猫っていうところが最高です。


まるた
2022/02/08 22:58

ありがとうございます😊
十二支に入れなかった猫🐈
作りながら^_^でした。

はならん
2022/02/08 18:57

私の憧れの糸鋸作品‼️
素敵です🤗デザインの能力も必要ですねー


まるた
2022/02/08 23:18

ありがとうございます😊
糸のこで組み木のおもちゃ作りも愉しみですが
組み木づくりには電動糸のこ、ボール盤、ベルトサンダーなどの工具を使用するので中々家では出来無いです。
今回の作品図面は教室から物です。