CAINZ DIY Square

作品投稿

おはぎ
2024/04/03 23:03

お婆ちゃんの椅子!

前回投稿した、孫の入学祝に作った学習机と椅子の写真を母親に見せたところ、その椅子がほしいと最後のワガママを言い出しました!そこで納屋の奥にあった木製の杭と、ベッドの布団の落ち止めに使用した木材の残りでこんな椅子を作ってみましました🤔

バットも使う予定でしたが材料変更しました!
先端部分をこんな感じでカットします!
左右の骨組み完成です!
椅子らしい形になりました!
ビンテージな木材がありましたので!
殺虫効果とアンティーク加工を兼ねてバーナー使用!
ブラッシングしてからオイルステインで仕上げ!
玄関先でひなたボッコにちょうどイイ👍

孫に作った椅子とはだいぶ雰囲気は違いますが、ありあわせの材料をかき集めて作った割には、自己満足80%かな😆座って喜んでくれたので、お婆ちゃんの椅子大成功👌

コメントする
10 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2024/04/06 03:08

今角材での立体的な枠組みを室外機カバーでやっているので、とても参考になる投稿でした🙇‍♀️🎓✨

上・前・横の3面からビスを打ちたいとなると、場所を考えてないと材の中でビス同士がぶつかってしまうよなぁ〜って🙄🪵🔩🆚🔩💥‼️💦

繋げる材の厚みに対して、例えば前面は中央の高さで並ぶ様に打ったら、横面からは高さを変え対角になる様に打ち、↔️&↖️↘️
上に天板乗せるつもりなのでそれを脚に繋げる時は中央1本で打ち、天板自体は長さの部分との接合も出来るのでそこでしっかり固定するって感じかなと🤔🔩💭❓💦

こんな風に考えていたんだけど😵‍💫🧠🧮‼️💦

おはぎさんの画像を拝見して、実際に組まれているビス位置も同じ考え方で行われているってのが目視で確認出来たので、コーナー用の金具を使わずにビスだけで組むならこの方法で合ってたのかなって確認が出来ました🙇‍♀️🎓✨

コーナーの脚同士の接合部の中では、上下左右に加え高低差も考えないと難しいんだなぁ〜😆🎓‼️✨

うふふ、お母様のお願い事ミッションその2も無事クリアですねぃ🥰🫶🖤✨
お顔は見えないけど、腰掛けていらっしゃる姿が嬉しそう🤭🖤✨


おはぎ
2024/04/07 02:20

コメントありがとうございます😊室外機カバー製作に、少しでも今回の私の投稿がお役に立ったのであればとても嬉しいです😄しかしながら今回のコメントから、Grassさんの観察力の鋭さに驚いています😲まるでひき逃げ犯の車の僅かな落とし物を見つけて、事件解決するような警察24時のデキる刑事を想像してしまいました🤔イラストも木ネジが交差する様を見える化した3D画像になっていて、まさに事件は現場で起きてるんだと、名セリフを叫んでるかのような臨場感を味わってしまいました😆次回コメントいただくようなことがありましたら、白いブラインドから覗き見る裕次郎さんの気分で返信させていただきますので、今後もよろしくです😁

Grass艹crown
2024/04/07 03:24

きゃあーーーっ😍🙌🖤🖤🖤💥‼️💨✨
こんな愉しいレス貰えたら、学びを与えて下さることもさることながら🙇‍♀️🎓✨
お茶目返ししてくれてめっちゃワロてるしっ🤣🙌‼️💨✨

あ〜あっ、おはぎさんゴリゴ13からブラインド越しロックオン確定されちゃったわよ御愁傷様ですぅ〜🤣🙏📿🦍🎯🔫‼️💨💦
(コレコレ、急いで非難準備しないでぇ〜🤣🙏🫘🍚🏃‍♀️‼️💨💦)

拙い文字だけでは伝え切れないと思い、下手くそピッピながら可視化出来る雑な絵を添えさせて頂きもしたが🙇‍♀️📝💦
実際施工された方ならこんなんでも伝えられるかなって🤣💪🛠✨

ほんたら、お代わりおはぎしても良いっスかっ😆🙏🎓🫘🍚⁉️✨
(流石の食欲魔人でっせぇ〜🤣👍‼️✨)

その前におはぎさんの画像、勝手にコピペして使っちゃってるのゴメンなさい🙇‍♀️🙏‼️💦
(いや前回も無断でしちまったが😱💦)

赤丸の所を拝見して、今回自分が思い描いてたやり方と合致してたのを確認出来たのだけど⭕️👀💮✨
青丸の中の黄丸で囲んだ3本🔍🔩🔵🟡👀✨

前面縦2本のビスの下段と、横面横に2本のビスの位置って画像上だと同じ高さで打たれてる様に見えて、材の中でぶつかっちゃってないのかしらって実は凄く謎だったんだぁ〜🤣🔍🕵️⁉️💦

そしてワタクスはロックオンすると更に馴れ馴れしく、勝手に渾名でまで称び出す失礼極まり無い獣なので😂🙌🦍‼️💦
今日からおはぎさんのことは、お互い黒い餡子と体毛
「側」
を纏いし者同士🤣🫘🍚🤝🦍🖤✨
おはぎT(ティーチャー)って称ぶからねぃっ🤣🫶🖤🧑‍🏫📛💬‼️✨
(一方的な突然の報告😆🙌🗯‼️✨)

先生、宜しければゴリラのクエッションにアンサーお願い致します🙇‍♀️🙏🦍✨
(こんな生徒嫌だぁ〜🤣🦍👩🏻‍🎓🆖‼️💦)

あ、更に喰いしん坊お代わりでこの後角材組む話を投稿する際、おはぎTとの遣り取り&弄らせて頂いた画像&ご投稿されてたいたURLへのリンクの許可を頂けませぬでしょうか🙇‍♀️🙏✨

おはぎ
2024/04/07 09:01

おはようございます😊デジタル途中参加のアナログ世代の私にとってはURLやリンクなんてことがよく解っていないので画像の使い方は自由にどうぞ👌それとネジの交差問題ですが画面上は重なって見えますが実際には下穴を開けている段階でずらしているので、ガチに当たることはありません😄3ミリほどの先端の鋭い木ネジが相手の木ネジの横腹の中心に当たることの方が難しい技になるのでは😆オオタニのバッテングみたいに球の芯に当てればホームランでしょうが、私らDIY組はファールと空振りの繰り返しですから、精度の鈍さがカチンコするのを防いでくれますので大丈夫です🤣うまく説明できなかったのでよけい解りにくいかもしれませんが、編集画像添付しましたので、これで辛抱してもらいます🙏

Grass艹crown
2024/04/08 01:58

先ずは画像編集までして下さり有難うなのですぅ〜😭🙌🙇‍♀️📸‼️✨
お陰様で腑に落ちましたっ😆🙌🎓➰🫁‼️✨
下部の木ねじも実際には立体交差してたんですねぃ🤩🔩↕️↔️🆗✨
(そして今回もオモロな変化球で愉しませてくれながらの解り易い解説に感謝🤣👍🅰️🎉‼️✨)

えへへぇ〜、おはぎTとのこちらでの遣り取りが、大変ゴリラにとって有益な学びのお宝となったので🙇‍♀️🦍🎓✨
是非使わせて頂きたく思いまして、承諾頂けて喜びのドラミングしちゃうわぁ〜😍🫱🦍🫲💥🪘🎶‼️💨✨

UPの際にはメンション使わせて頂くので、気付いて下さったら見に来てねぃ😆🙌‼️✨

最後に、実はここもコメしたかったんだけど🔍🤣💬‼️✨
脚材の組み方を上下左右ではなく、互い違いで組んでるの🪵🦵➡️⬇️⬅️👀✨
これ強度高めるやり方ですよねぃ😆💪‼️✨
そこら辺も知識+お母様への配慮を感じながら拝見してたのぉ〜🥰🎓&🫶🖤✨

嬉しい・愉しい・そして学びを沢山頂戴出来る会話をして下さり、ほん感謝感激雨霰ですっ😍🙌🎊㊗️‼️✨
有難うっ😆🫶🖤‼️💨✨

おはぎ
2024/04/09 08:46

脚材の組み方を注視してくださっておりますが、Grassさんがイメージされてるほどの強度の意識はありません🤔これぐらいの大きさの椅子を既製品で見ることはありますが、どちらのパターンも見たことがありますので大丈夫かなぐらいの判断でやっています😲ものづくりは使えることも大事ですが見た目も気にはします🤔ただ、やり直しも塗り直しも途中経過だと思えばいくらでも好きな方向に変えられるわけですから、自分の感覚や感性みたいなものは素直に表現していいのが、DIYではないでしょうか😊みたいな上手くまとめたコメントになったかな😆

Toko
2024/04/04 08:22

 頑丈そうなガッチリだけど、可愛い椅子ですね。


おはぎ
2024/04/04 12:46

コメントありがとうございます😊杭の太さが45ミリ程ありましたので、接続箇所は70ミリの木ネジ、2本ずつで固定しています!重々しい椅子にはなりましたが、座板背板に斜め切り加工をして、バーナーで角を焦がして金ブラシで丸みを付けています👌添付した画像は表皮が残っている丸みのある木材です。この丸みを背板に利用できたので、バットの出番がなくなったということです😆

ふきふき
2024/04/04 08:01

ちょこっと座るにはちょうどいいですね~~お母さんもうれしいですね~~☆


おはぎ
2024/04/04 12:20

コメントありがとうございます😊体調不良だったようですが回復されましたでしょうか?
フローリストふきふきさんの、キレイなガーデン投稿を楽しみにしているSquareのファンの皆さんのためにも、早く元気になってくださいね😀

ふきふき
2024/04/04 15:27

ありがとうございますm(_ _)m
お庭は遠目に見ています(笑)どうにも動くのがおっくうで😅😅😅
月末までには元気になりたいです🤗

まきた
2024/04/04 07:33

とても可愛い椅子です🎵


おはぎ
2024/04/04 11:46

お褒めのコメントありがとうございます😊孫に作った椅子と同じ大きさですが、小さい椅子ってどんな形でもだいたい可愛く見えてしまうのは、なぜなんでしょうね🤔まきたさんも木工楽しんでいらっしゃいますよね👌投稿されていた木製バイスは参考になりました👍

はまたこ
2024/04/04 07:24

お母様にリクエストされるってすごく幸せですよね😆😆
残った材料やリサイクルでこんなに素敵な椅子を作っちゃうって凄い👏👏
きっと椅子に座るたび 息子さんに作ってもらったとお母様も幸せな気持ちになるでしょうね😆😆


おはぎ
2024/04/04 11:34

好評価頂きましてありがとうございます😊歳が歳なんで身体は動きが鈍いのですが、口だけは元気なものですから、リクエストはハンパないですね🤣冷蔵庫の中の余った食材で、二度と作れないおかずを作るような感覚で、今回の椅子もあり合わせの木材で作ってみました😁今度帰省する時まで、焚き木になっていないことを願うところです😄

あにー
2024/04/04 06:33

杭から椅子😱
👀👀・・
目が点になりました😆


おはぎ
2024/04/04 11:14

コメントありがとうございます😊そうなんです、たまたま杭を見つけたのでこんな形になりましたが、トガッた部分を全部切っちゃうと杭を使った事が判らなくなるので、あえて少し残してみました👌材料の画像にバットが写っていたのですが、これは背板にでも使えるイメージだったのですが、使わなくて良かったかなと次回のワガママな依頼まで待機してもらいましょう🤔

DIY野良猫
2024/04/04 03:21

おばぁさま、幸せ〜ですね
にっこり笑顔が。

膝の裏が当たるところの優しいカーブ、
膝裏が保護されていて暖かさ💕が伝わります


おはぎ
2024/04/04 11:03

インテリア家具を評価していただいたようなコメント、ありがとうございます😊米寿を迎えたおばあちゃん、私の母親なんですが時々帰省するたびにワガママな注文が多くなり、ゆっくりさせてもらえないのが本音です🤣息子の作ったものだと思ったら、少しは大事に使ってもらえるかと思い、少しコテコテにしてみました😁MLBオオタニが始まりましたので本日ここまで👋

CHIE☆
2024/04/03 23:24

座り心地も良さそうですね😊✨


おはぎ
2024/04/04 10:43

コメントありがとうございます😊座るだけならビールケースでも切り株でもなんでもいいのでしょうが、座り心地を求められると母親が使うものでも、少しオリジナル感出したかったので、こんな感じで仕上がりました!孫と同じ高さの椅子に座る母親を見て、歳月の流れを感じてしまいました😆

とっても素敵な椅子ですね!!
北の国からとか、
軽井沢のコテージとかに
置いてありそうな椅子ですね❣️


おはぎ
2024/04/04 10:34

いつもコメントありがとうございます😊御評価頂き嬉しいです!別荘地に置いてもらうとまた感じ変わりますかね😁北の国からのゴロウちゃんのログハウス、あんな感じ若い頃憧れましたよね🤔石組みの家も風力発電も手作り満載で、まさにDIYの参考書みたいな番組でしたよね👌さださんの歌詞のないBGMが聞こえてきました👍

M
2024/04/03 23:17

バーナーすごいですね🤩
いい味がでるんですね♪


おはぎ
2024/04/04 10:16

早速のコメントありがとうございます😊バーナー加工に注視いただきましたが、杉板で木目が面白かったりすると、バーナーで炙って金属ブラシで炭化した部分を取り除き、表面に凹凸をつけるのもDIYの楽しみになっています!火を使うので屋外の風のない時に、燃えやすいものがないところでバーナーを使います!ホムセンに扱いやすいバーナーが販売していますが、やけどに注意してチャレンジしてみて下さい!また違った木材の表現が楽しめると思います👌

M
2024/04/04 21:54

アドバイスありがとうございます😊