森の小さな工房
2023/11/26 12:29
マステを使った経の調整(ジョイント部分)
活用術になります。
工具と集塵ホースをつなげるとき、開口部の直径が合わないことがあります。
そこで、「接続アダプター」や「ホースコネクター」「ホースジョイント」といったものを間に付けて、経の調節を行うことがあります。

また、ホムセンの塩ビのパイプコーナーあたりに売っている直径を変換するソケットを利用する手段があります(必要な直径をメモしていきましょう)。

しかし、ぴったりと合うとは限らないので、マステを使って太さを調節します。
下の例は、丸ノコのダクトアダプターに付けようとしたら、ゴソゴソしていたのでマステを巻いて少し太くしたものです。


ぴったりはまりました。
\(^▽^)/
丸ノコ→ダクトアダプター→マステを巻き付けたソケット→接続アダプター→集塵ホース で集塵しています。グラグラして外れやすい場合に、マステを巻くのは効果的ですよ~。

コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あるある、ですね😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マステは隙間を埋めるのにも使えるんですね😊👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ビニールテープより貼りやすくて剥がしやすい…良いことづくめですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マスキングテープくらいの厚みが調整するのに便利そうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示森の小さな工房さん、こんばんは
とってもお役立ちなマスキングテープ技ですね✨ヽ(´ω`)ノ