It's a small world #1

おうちで過ごす時間が長くなり、自分好みの空間にこだわりたいという人も増えたはず。とはいえ、部屋全体のインテリアを見直すのは難しいところ。そんな時には壁や棚など、1つのスペースにこだわってみるのはどうでしょうか?この企画ではカインズのスタッフが自宅の自慢の壁や棚を紹介します。ぜひお部屋のDIYの参考にしてみてください!
デザインにこだわる

<教えてくれたのは>

ライフスタイルSBU 戦略企画室
中村 聡太さん
日々デスクに向かうたびにテンションが上がるように、幾何学模様と花柄の組合せで空間にアクセントをつけました。珍しく妻にも褒められ、“夫婦円満”“家庭平和”にもつながったと思います(笑)
今後は2×4で造作棚を作ってみたいです。フィギュアのコレクションをおしゃれに並べたいですね。
<さらにこだわりたい人は…>

リモートワークなども増えてきたこともあって、ゆったりリラックスできる“自分好みの空間”を大切にするようになりました。そんな空間づくりには、“植物”と“香り”も重要だと思います。癒し効果で生産性も向上するはず。
<おすすめDIYアイテム>
・スムーサー
これさえあれば誰でも綺麗に壁紙を貼ることができます。書斎以外もトイレや寝室の壁紙をDIYして楽しんでいます。
デッドスペースにこだわる
<教えてくれたのは>

マーケティング本部
山本さん
部屋の「角」はデッドスペースになっていたり、意外と活用出来てないもの。その角に縦長にウォールペーパーを貼るだけでアクセントになり、一気に部屋の印象が変わります。そこにネコタ(弊社商品のキャットインテリアタワー)を置いたら、猫のくつろぎ&遊び空間に。壁全面に壁紙を貼るのは大変なので、部屋の一角に壁紙を貼るのが手軽でおすすめです!
今後は六角ラックなどを使ってキャットウォークのDIYにも挑戦してみたいです。
<さらにこだわりたい人は…>
壁とは異なるのですが、その手前に置いているテーブルにも実はウォールペーパーを貼っているんです。ちょっと高級感ある木のテーブルに見えませんか?ポイントは、ウォールペーパーの木目をあえてずらして絵柄が揃わないようにすることと、小口に黒のマスキングテープを貼ること。そのちょっとした工夫だけでウッドテーブルのリアルさが増しますよ!
<おすすめDIYアイテム>
・kumimokuウォールペーパー(柄も多く貼りやすい!)
・デザイン木(本物の木なので壁に貼ると立体感が出る)
・石膏ボードピン(賃貸でも壁に棚を取り付けられる)
暮らしを自分らしくアレンジすることができるアイテムです。是非試してみてくださいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中村さん♡ 山本さん♡
オシャレな空間がステキです😍
壁紙を変えるだけで雰囲気が変わりますね~😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示壁紙変えたいと前々から思ってはいるのですが中々、WSで講座受講しないと❗️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示角の生活感を消しておしゃれにする技……すごいです…😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵だなぁ。自分でもこんな風にできたら良いんだけど、見るとやるとは大違いで...難しいんですよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お洒落で素敵🥰賃貸でも出来るアレンジの紹介ありがとうございます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示部屋の雰囲気も変わって良いですね。😺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示テーブルにウォールペーパーを貼るなんて思い付きませんでした。
雰囲気が素敵ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色んな見せ方が色々ありますよねー色々参考になります。😊💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示角のスペースの使い方は、アイデアの宝庫かもしれませんね。
一本の支柱を建てて棚を組むだけでも、ちょっとした飾り棚になったりしますし。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示デッドスペースに壁紙ワンポイントあるだけで、部屋の印象がガラッとかわりますね。ステキです!