ONE COIN do it!#1

端材で作るクリスマスツリー

<教えてくれたのは>

交野店 工房
西山 優香さん
▼材料・道具

・ファルカタ合板 A4サイズ 1枚 ¥100
・SPF材 2×4 100mm(100㎜×100㎜) ¥50
・丸棒6mm 200mm ¥78
・木工ボンド ¥50
・塗料(2色) ¥100
合計金額 ¥378

・ノコギリ
・ミニドリル
・木工用ボンド
・さしがね
・クランプ
・6mmビット
▼作り方

1)ファルカタ合板にカット図面を書いてのこぎりで切ります。
75mm×75mm・70mm×70mm~5mm単位で25mm×25mmまでの11枚と星をカットする。

2)カットしたファルカタ合板とSPF材の中央に印を書きます。合板は6mmビットで貫通させます。SPF材は10mmの深さまで穴を開けます。
星はやすりで角を削ります。

3)色を塗ります。(2色はお好みで塗ります)

4)塗り終わった星に6mmビットで深さ5mm程の穴を開けます。

5)土台のSPF材に丸棒を突き刺して、ファルカタ合板を11枚大きなサイズからはめ込みます。星に木工ボンドを入れて、最上部に取り付けて完成です。
<完成品>

Xmasに合せてディスプレイ用に作成しました。端材で安く作れるのがポイントです。貫通穴が斜めでも、案外それが味になるので失敗もありません。ワンコインDIYは気負わず手軽に挑戦出来るので、これからもいろいろなものを作っていきたいです。
麻紐でつくる
デザインオーナメント

<教えてくれたのは>

CZ船橋習志野店
田中 あけみさん
▼材料・道具

1人当たり
・VPキャップ40㎜ ¥118
・麻ひも ¥10
・丸カンボルト6×30 ¥60
・アイアンペイント ¥138
合計金額 ¥326

・ドリルドライバー
・3㎜ビット
・6㎜ビット
・刷毛
・スポンジ
・紙やすり#60
・はさみ
・木工用ボンド
・マジック
・クリアファイル
・A4コピー用紙
▼作り方

1) VPキャップと丸カンボルトをやすりがけする。プライマー等がある場合はやすりがけは、省略。

2) VPキャップの穴あけ、4mmビットで穴をあけ、その上から6㎜ビットで穴を開ける。(穴を開ける際は、下に捨て板を置いて、裏から開けるとよい)
丸カンボルトを固定する。アイアンペイントで塗装する。


3)紙にイラストや文字などを書いてクリアファイルに挟む。その模様通りにボンドを付ける。その上に麻ひもを置いていく。上から水で溶いたボンドを刷毛で塗る。

4)クリアファイルの裏からボンドが完全に乾いているのを確認して剥がす。VPキャップと麻ひもで結ぶ。
<完成品>

簡単に作ることができるオーナメントは、個性が出る(同じものが作れない)、何個も作って楽しめる、板や壁に飾っても良いのがオススメのポイント。鈴などを付けるとドアチャームにもなります。雪の結晶以外でも自分の好きなデザインで作れるのでアレンジの幅も広がります。(今回は松ぼっくりやスノードームのパウダーを使用しました)
失敗しないコツは、ボンドは完全に乾いて透明になるまでクリアファイルから剝がさないことと、水でボンドを溶いてしっかりと塗ること。とても簡単なので、ぜひご家族で作って楽しんでみてください!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今更ながらですが手ノコで☆を作っているのすごいと思いました……読む季節は完全に外してしまいましたがこうやって使えばいいのか、と気づきの多い記事でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいアイデアですね!端材で、こんなステキなツリーができるんですね。尊敬〜 私も作りたくなりました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ツリーは、型や色が揃っていなくても
かわいいのが作れそうだし オーナメントは、子供と一緒に遊びながら楽しめそう😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示合板で?と、思いましたが、切り口が可愛いですね🎄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アイアンペイントを使ってクリスマスの渋めのオーナメントを作るのがステキです😍🔔
ツリーに飾り付けしたり、ドアにつけたりワクワクしますね~😍
小さな木のツリーも可愛いです!!🤩🎄