ロムツヨシ
2025/11/24 13:58
ピアノ型プランターカバーを活用しました!
みんなに質問で、ピアノ型プランターカバーの活用法を質問したロムです。
端材で中を4つに区切りました。後々、使い方が変わることがあるかもしれないので、区切りの板は取り外せるようにしました。筆やペンなど、種類毎に立てて入れることができました。小さいカッターやピンセットは、行方不明になることが多いので、これからはちゃんとしまおうと思います。

ちょうど良い大きさの端材が無かったので、幅の狭い板を合わせました。少し汚れた板ですが、見えない部分なのでそのまま使いました。
鍵盤下を引き出しにされてる方の投稿を見たことがあります。もう少し腕が上がったら、やってみたい気がします( ゚∀゚)✨
もし、アクセサリーを沢山持っていたら、二重底にして、下段はブローチなど大きめな物を、上段は指輪やピアスなど小さめな物を収納しただろうな…なんて妄想もしました。回答下さってありがとうございました。
(´^ω^)👍️せっかちなので、昨日の今日で作りました❗️洗濯ばさみを入れてたのが恥ずかしいです。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ナイスアイデアですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わーステキにアレンジ💓
はやーい😀さすがです👍
我が家のピアノも、、、かわいさで置いてあるだけ、、、笑、、
仕切り‼️よいですね😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁ♡めっちゃステキに活用出来ましたね😊
これ、持ってないから知らなかったのですが深さが結構あるのね😳筆やカッターも倒れなくていいわあ❣️
これからはロムツヨシさんのハンドメイドの相棒ですね😊