toshi
2025/01/03 16:54
金時豆を煮ました




■材料 金時豆 砂糖 水飴
■作り方 金時豆を鍋に入れ軽く洗います。洗い終わったら、豆にプラス5センチくらい水を入れます。そのまま6時間水につけます。
その後、鍋をストーブの上に乗せ、3時間くらいコトコトと煮ます。途中あくを少し取ります。豆が柔らかくなったら砂糖を入れます。自分は大さじ3杯くらいでした。少し煮たら最後に水飴を大さじ3杯入れました。最後に塩を少し入れて味見をしたら出来上がりです。
■工夫ポイント 特に工夫はないのですが、自分で作るとたくさん作れると思います。また、ストーブの上で作ったのでこれを作るにあたっての燃料は節約できました。時間に余裕があるからできる料理ですね。たくさん作ったので妻の実家にもお裾分けし、喜んでもらえました。
お茶のお供としてもいけますよ。
追記 ここで言う大さじ1杯とは軽量スプーンでは無く、我が家のカレー用のスプーン山盛り一杯を言います。
コメントする
20
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おいしさが伝わってきます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水飴も入れるんですね♪̊̈♪̆̈
家も旦那が好きなのでいつも作って常備しています·͜· ꕤ︎︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ストーブっていろいろな物を作れて便利ですよね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふっくらと炊けて美味しそうですね
ストーブって便利ですね✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ストーブで調理出来るのは良いですね❣️
とても美味しそう😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう❣金時豆大好きです!
子供の頃母が良く、ストーブの上に色々乗せてコトコト煮ていたのを思い出します。ゆっくり時間をかけて煮てましたね。
ニンニクを焼いていたのには、参りました(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそう〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふっくらと、とても美味しそうです🫘ストーブでコトコト。優しい香りが漂ってくるようです^ - ^