CAINZ DIY Square

DIYレシピ

らんらん
2024/07/05 23:10

クッキーの市松模様

お菓子作り初心者の方🔰向けの投稿です。

クッキーの市松模様の作り方です。

編集中にいくつか画像を消してしまい、言葉での説明が多くなってしまいました🙇‍♀️

(マメに下書き保存しないと、ですね…)

 

■材料

色違いのクッキーの生地(2種類)

 

■作り方

①2種類の生地をそれぞれラップに包み、細長く四角く成形したら、30分以上、冷蔵庫で寝かせます。

 

 

②冷蔵庫から出したらそれぞれを縦半分に切り、違う色の生地を重ねます(同じものが2本できます)。綺麗な四角にしたい場合はここで端(周り)を切り落とすか、最初の段階で四角い型に嵌めて成形します。

③ ②の状態からどちらか一色が上向きになるように生地を置き、縦半分に切ります。

 

④半分に切ったものを互い違いの色になるようにかさねます。
⑤もう一度ラップに包んで成形し直し、クッキーの任意の厚みに輪切りにしていきます。

 

手で成形しただけ、端の切り落としなしで、今回はこんな感じに焼けました。
コメントする
10 件の返信 (新着順)
まるちゃん
2024/07/06 18:16

アイスボックスクッキー🍪懐かしいです🍪
昔は冷やして固めて…って工程がめんどくさくてテキトーにやってぐちゃぐちゃになった覚えが‪𐤔𐤔‬


らんらん
2024/07/06 23:10

確かに、作ってる時はすぐ作ってすぐ食べたい、みたいな感じで、待ち時間がちょっと煩わしいですよね。その時間にちょっと他のことを…ってやると、タイミング逃したり、作るのが面倒になったりして😆

ミモザ
2024/07/06 17:22

この手間が食べる楽しさに繋がりますね😄


らんらん
2024/07/06 23:07

あと、やはりこういうのは作ってても楽しいです😊

ちーず
2024/07/06 17:03

子どもとよく作ってた〜💕
ちょいひと手間で、可愛くなりますよね😊
久しぶりに食べたくなってきたなぁ🍪


らんらん
2024/07/06 23:05

私も娘が小学生の頃、よく一緒に作ってたんですよ。
お菓子や手の込んだ料理に関しては今では私よりずっと上の腕前です。
娘作↓

ちーず
2024/07/07 09:02

うわーすごーい😍
プロですやん😆
さすがらんらんさんを見て育ってますね✨
うちの子は、私が適当で失敗も多いので、こんなに上手になってくれないだろうなぁ🤣

らんらん
2024/07/07 20:23

私は適当なんですけど、誰に似たんでしょうかね…😆

にこ
2024/07/06 16:11

懐かしいです!よく子供が小さい頃に作っていました😊また作りたくなりました😄


らんらん
2024/07/06 23:00

私も子どもが小さい頃によく一緒に作ってたんですよー。
(=´∀`)人(´∀`=)
その時からずっとレシピ変わらずです😆

みずたま☆
2024/07/06 15:47

知らないで何も思わずに食べてました😅💦こんな手間がかかってたんですね〰️😆👍


らんらん
2024/07/06 22:59

縦半分に切って組み合わせる×2回、あと輪切り、なのですごい手間というほどではないんですけどね…
生地が柔らかいとやり辛いです。

toshi
2024/07/06 09:30

とても綺麗な柄ですね。美味しそうです。


らんらん
2024/07/06 09:34

ありがとうございます♪
別々に焼く方が手間はないのですが、プレーン、ココア、市松(ダブル)と、3種類になると見た目も楽しくなります。

OS-HiK0KI
2024/07/06 08:35

美味しそうですね😀


らんらん
2024/07/06 09:31

ありがとうございます😊
ずっと前から同じレシピで作り続けてるクッキーです。

チコリ
2024/07/06 02:45

手間がかかってる分、綺麗な仕上がりですね🍪
美味しそう😁


らんらん
2024/07/06 06:00

ありがとうございます。
この生地、ココアが少しビターなので、市松模様で半分プレーンにすると、小さいお子さんなど、誰でも食べやすくなります👍

花*花
2024/07/06 01:29

綺麗な市松模様になりますね!なるほどと思いました😊


らんらん
2024/07/06 05:57

難しいことでもなんでもないんですが、お裾分けした方からよく驚かれたり、(模様の)作り方を聞かれることがあったので。

グリグリ
2024/07/05 23:47

勉強になります!


らんらん
2024/07/06 05:50

何かのきっかけになれば、と思い投稿してみました😊