トップ > DIY > インテリア > 継手でつくるカウンターチェア(LV-44)Lv.♪♪ ハリー 2022/02/03 22:33 継手でつくるカウンターチェア(LV-44)Lv.♪♪ WS さぁ作ります✌️継手加工、継手部分をかくのに、墨線の真上から切らずに、ちょっと内側で切ればよかった、線が残るくらいで切って、後で調整すればよかったな。ちょっと調整して、ガタつきなく完成❣️出来上がり〜 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 8 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 檸檬 2022/02/04 21:30 ハリーさん いつも作業工程を載せてくれるので、イメージがもて参考になります😄👌 でもこの作品、私にはちょっと早いかな😂 もう少し腕を磨きます💪 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/05 00:05 継手加工の工程、写メ撮り忘れちゃって載せれなかったんだよね、ちょっと残念。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きょろっち 2022/02/04 17:32 カウンターチェア、継ぎ手に挑戦したいのだけど、この作品を置く場所がないので参加は断念しました。 皆さんの作品を見て、満足しています。 ウォルナット2度塗りの深い色合いですね☆ 監督、本日のご主人様の出来栄えはいかがですか☺? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/05 00:01 あはは🤣🤣🤣ちょっとイマイチかなぁって… by ハリー いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2022/02/04 12:26 渋くて素敵です💕 光の当たり具合で 色の感じが ずいぶん違いますね ところで ハリー現場監督は 自ら作品撮影に参加されているのですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/04 16:04 色は、クミモクのウォルナット2度塗りです。 ハリー🐾🐶 待て❣️って言うと、止まります😲一応、お座り、お手、おかわり、ハイタッチ🤚等々出来ます✌️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 うさこ 2022/02/04 08:32 素敵です💗 私も今月作るので、アドバイス参考にさせていただきます☺️ ガタつきが心配です😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/04 16:01 WS楽しみですね✌️多少のガタは、修正出来るから大丈夫👌ですよ🙆♂️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2022/02/04 06:58 ハリーさんこんにちは 素敵!色も形も大好きです。 以前知り合いの大工さんに聞いたことがあるんですけど、昔の大工の技量試験(?)ではこういう椅子をいかに早く狂いのないように作るかが課題として出されたそうですよ。 大工をやっていく上で必要な基礎技術がこの椅子一個にほとんど入っているということらしいです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 吉光 2022/02/04 08:41 そうなんですね 椅子を造るって深いんですね 難しそうだなぁって思ってましたがなるほどそーゆー事かと思えました WS参加、楽しんで来ます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/04 15:58 ジターローズさん そうですね、鋸🪚の入れ方、墨付け、鑿の入れ方ほんの少しの違いで、キッチリ合わせるの難しいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/04 16:00 吉光さん WS頑張って下さい、投稿待ってます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 nohashi 2022/02/04 06:06 いい色ですネ☺️ 早く近くに来ないかな〜。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/04 15:54 店によって開催されるWS違いますからね、来るといいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 吉光 2022/02/03 23:19 そうそう!これこれ‼︎ 私も今月やっと継手でつくるカウンターチェアに挑戦します😀 ガタつきなく完成出来たんですね👏流石! 色もいい感じです。 墨線の内側で切るアドバイス参考にします いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/04 15:51 そうです、少し細めにカットして、後で組んでみて、きつかったら、ヤスリか鑿で調整する方がいいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Beni 2022/02/03 22:56 いい色に仕上がりましたねー 私も作るの楽しみ〜♫ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハリー 2022/02/04 15:49 出来たら投稿待ってま〜す。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハリーさん いつも作業工程を載せてくれるので、イメージがもて参考になります😄👌
でもこの作品、私にはちょっと早いかな😂
もう少し腕を磨きます💪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カウンターチェア、継ぎ手に挑戦したいのだけど、この作品を置く場所がないので参加は断念しました。
皆さんの作品を見て、満足しています。
ウォルナット2度塗りの深い色合いですね☆
監督、本日のご主人様の出来栄えはいかがですか☺?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示渋くて素敵です💕
光の当たり具合で 色の感じが ずいぶん違いますね
ところで ハリー現場監督は 自ら作品撮影に参加されているのですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵です💗
私も今月作るので、アドバイス参考にさせていただきます☺️
ガタつきが心配です😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハリーさんこんにちは
素敵!色も形も大好きです。
以前知り合いの大工さんに聞いたことがあるんですけど、昔の大工の技量試験(?)ではこういう椅子をいかに早く狂いのないように作るかが課題として出されたそうですよ。
大工をやっていく上で必要な基礎技術がこの椅子一個にほとんど入っているということらしいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いい色ですネ☺️
早く近くに来ないかな〜。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうそう!これこれ‼︎
私も今月やっと継手でつくるカウンターチェアに挑戦します😀
ガタつきなく完成出来たんですね👏流石!
色もいい感じです。
墨線の内側で切るアドバイス参考にします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いい色に仕上がりましたねー
私も作るの楽しみ〜♫