CAINZ DIY Square

DIYレシピ

マサミホ
2024/11/03 21:04

洗面所の隙間収納(2)

■材料
1✖︎4 本数未定
2✖︎4 柱の2本と端材を活用
完成後に正確な本数を公開しますね
 

■作り方
1✖︎4をメインで使って2✖︎4は柱の2本と端材を活用して行きます。
 

■工夫ポイント
後でバラせる様にパーツを鬼目ナットで組み立てます。

 

今日は三連休の2日目!午前中の買い物を終えて午後から前回の続きを行います!

追加で1✖︎4と2✖︎4を各3本追加購入して来ました♪♪♪勿論カインズさんで購入しましたぁー

購入した材料はサンディングしておきます。

前回の作成から約1週間経過しましたが、手前の柱が何となく邪魔でした💦

なのでコレを勿体無いのですがカットしていこうと思います!

今回のテーマは丸ノコを使わずに手ノコを使って行こうと思います。
(ん?なんでなん??(笑))

ノコギリは最近交換したゼットソーの8寸目のノコギリです。柔らかい歯なのですがカットした木目が綺麗に切れます😃(手ノコで行く理由はこれを自慢したかったのね!しょーもナァッ(笑))

順番は逆になりましたがこの2つの柱?棚になる部分を追加しました。ここは補強の役目にも役立ってます!

柱の部分にノミを入れます!ん?

理由はノミを入れてまくった所にビスを入れてビスが打ってるのを隠すためです。

んんんんん。。。。下手くそですねーこの後ヤスリがけをしましたがイマイチでした💦💦💦ま、コレも勉強ナリ。

で、先程カットした柱はこの奥の柱に移動して行こうと思いますが、接合はどーしょーかなぁ???

久々登場!ダボで接合しましょう!

今回は木工用ボンドを使います💦ダボとボンドで補強を強化します!

カットした木材はこちらの柱に移動して取付ました。

続いて隙間収納の柱と洗濯機を股ぐ柱として2✖️4材を2本接合します!ココもダボとネジで接合して行きます!

簡易的ですが、2✖️8材になるのかな?2✖️4材を2本、そのままの長さで接合した柱が完成しました。

先程の2✖️4材は隙間収納の反対側に設置しました。

現地確認で隙間収納の奥にこの柱を接合する方法を取りました。ネジ止めしてしまうと後で大変になるのでここはパーツ、パーツを分解出来るように鬼目ナットでボルトで固定します。

少し分かりにくいのですが、今回の作品を上から見るとこんな感じです鬼目ナットでボルト止めして、取り外し可能な状態にしてあります。

続いて洗濯機の上に棚を作る為に、1✖️4材を2枚接合します。勿論ココもダボと木工用バンドで固定します。

木屑のフリカケをパラパラと😛これで木屑を木工用バンドに付けて接合部分の凹みを若干カバーして見ましたが、結論イマイチでした😛

このパーツは1番左の柱と隙間収納の左の柱の間に渡す棚兼補強のパーツになります。

この棚の部分も前回失敗したネジ隠しにリトライしてみました。一回目よりは少し上手になったかな?

この部分をノミを入れその後ビスを入れてます。ガン見すると分かりますが遠目にはビスが入ってるのはわからないカナと思います♪♪♪

棚がつく事で水道🚰のホースも隠せますね。

こんな感じになりました😅隙間収納から少し脱線して来ましたが洗濯機奥のスペースも同時に隠せてちょっとした棚にも出来る様にしたいと思います。

この棚の部分もねじ止めせずに直ぐに取り外せるようにして行きます。理由は脱衣場にもなって居るので湿気もあるのでいつでも換気出来るようにしたいと思います。

まだ未完成状態ですが今日も遅いのでここまでとします。申し訳ございません🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

最後まで見て頂きありがとうございます😭😊

 

さーて、続きは明日出来るかなぁ??

コメントする
9 件の返信 (新着順)
ぷぅ
2024/11/10 18:55

隙間にピッタリ‼️
素晴らしい👍
仕上がりが楽しみ❤️


マサミホ
2024/11/10 20:19

ぷぅさん、過去回を見て頂きありがとうございます。
本日完成版をUPしました。長文で尚且つ乱筆ですが良かったら完成版も見てくださいませ(^^)/

ちーず
2024/11/06 21:34

ネジ隠しの方法、すごいですね‼️
そんなワザがあるんですか😳
隙間収納を超えて想像を超えた形になってきました😆
3が投稿されてるのを見て、慌てて2を見に来ました🤣


マサミホ
2024/11/06 23:26

ちーずさん、どちらも見て頂きありがとうございます😊
隙間収納を作る予定からだいぶ脱線して来ましたが段々最終的な形が見えて来ました💦設計図を書かなくて現物合わせで作業したので思い付きのDIYですが何とかなりそうです。ネジの隠し方はYouTubeで見たのをマネしてみましたが練習が必要ですねぇ、動画では簡単そうでしたがトライしてみると中々上手には出来ませんねぇ💦

ぷぅ
2024/11/10 18:56

私も先に3を見たので、2を見なきゃと、、、^^

ちーず
2024/11/11 06:37

ぷぅさん、4が投稿されてましたよ!
私もまた慌てて見に行ってきます😆

ぬこねこ
2024/11/05 00:27

大かがりな作業で大変そうだけど出来上がりがとっても楽しみです😊


マサミホ
2024/11/05 12:22

当初は隙間の収納だけだったんですが、だいぶ横道反れて来た感じもしますが次の作業まで時間がたっぷりあるので色々と模索している感じですね。

K
2024/11/04 22:39

使いやすそう‼️
完成が楽しみですね😊


マサミホ
2024/11/05 12:20

はい(^^)/完成まで色々と考える時間が出来そうなので楽しみながら頑張ります(^^)/

ダンボ
2024/11/04 22:31

とても使い勝手が良さそうですね!


マサミホ
2024/11/05 12:19

当初の隙間収納からかなり脱線して来ましたが、もうひと頑張りですね。

マサミホ さん、こんばんは
現場に合わせて、さらに使いよく✨
すばらしいDIY✨ヽ(´▽`)ノ


マサミホ
2024/11/05 12:18

設置場所に実際に置いてみると良くわかりますよね~せっかく作ったのを設計変更するのは正直面倒ですが長く使うのに使いづらかったら嫌ですもんね。まだ完成までもう少し頑張ります(^^)/

M
2024/11/04 20:09

完全が楽しみです✨


マサミホ
2024/11/04 20:23

コメントありがとうございます😊完成私も楽しみにしてるのですが、果たして出来るか不安なんですよぉ〜。。。

M
2024/11/05 13:07

😊

toshi
2024/11/04 09:04

ほんと細かい作業を丁寧やられていることがわかります。完成楽しみです。


マサミホ
2024/11/04 20:22

としさーん!こんばんはー今日も少しだけ作りましたよーでも、完成してないんですぅ😹

toshi
2024/11/04 21:05

ゆっくりやった方がきっと仕上げが綺麗になるんじゃないですか。楽しみですね。

みずたま☆
2024/11/03 23:11

これもぉおプロ様ですよぉ😳途中からついていけなかった🤭💦
また続き頑張ってください🙌


マサミホ
2024/11/04 20:21

コメントありがとうございます😭今日も午前中のみちょっとだけ作りました!