■材料
2×4材とアンモボックス
■工夫したポイント
2×4材とアジャスターを使って倉庫内を整理中に、その隙間に自作したアンモボックスの脚がすっぽり入る事がわかったので、浮かせる隙間収納にしました。
2×4材とアジャスターは引っ越し前に子供部屋の壁面収納に使用していたものを再利用しました。
また、アンモボックスの蓋裏にはチキンネットとコルクシートを貼って、蓋裏も有効活用できるようにしました。
二つ並ぶとこんな感じになりました、
上下段の間には色見本
まだまだ片付け中ですが作業スペースになる予定です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示作業スペースの確保は道具や塗料の置き方で決まりますものね。
しかし、結構な量ですね😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スッキリ整理整頓されてて,気持ちいいいですね。色見本まであって,素晴らしい👍たくさんありすぎて迷ってしまいそう🫨🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たしかあるはず、の迷子の品物が多い我が家。
こんなにもスッキリ収納なら同じものを何回も買わずにすみますね。
キッチリ詰まっていてもすぐに取り出せるのが良いですね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示塗料が一目瞭然で使いやすそうです😝
自分だけの作業スペース、羨ましい…😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いいね~自分の空間、楽しく作業できそうね。
整理整頓されてて、見てて気持ちがよいですね
(じゃあ・・・見習いなさいと・・・・)