CAINZ DIY Square

コラム

CAINZ
2022/06/07 10:09

100STYLES,100DIYers #22

創意工夫を大切に、プラモデルと料理を楽しむ!


何でも自分で作ってしまうスーパーDIYerから、日々のちょっとした「工夫」が得意なデイリーDIYerまで、いろんなタイプのDIY好きが集まるCAINZ。普段なかなか見られない、スタッフのリアルなキャラクターを紹介します!

Q.最近のマイブームは?
幼い頃から描画や工作など、手先を使う細かい作業が好きで、小学校低学年の頃からは特にプラモデルを作るのが好きです🤖順番通りに凹凸をはめ込むだけで組み立てられるものが多いですが、やすりや接着剤などニッパー以外の道具も奥が深く、社会人になっても飽きが来ません。🪛

Q.そのブームの魅力は?
かなり細かい作業になるので、いろいろ忘れて作業に集中できます。実は、「プラモデルを組み立てる」というのは、本気になると例えば、プラスチックキット特有のチープ感をどれだけ消してリアルにできるかなど、部品の接着や研磨、塗装と完成までに時間が非常に掛かる趣味です⏰基本的に完成形はそこまで大きくないですが、達成感は大きく感じます。塗装や合わせ目消し(パーツをはめ込んだ際の継ぎ目を消す作業)は慣れていても失敗するので、きれいに仕上がると嬉しいですね🤖

Q.最近、「工夫」してみたことは?
料理も好きで、最近は餃子を作りまくっています🥟思いつきやネットで調べて知った、変わり種の餃子を頻繁に作って食べています。「創意工夫」する意味では、模型作りと感覚は似ています🍳 

Q.CAINZの、印象深いエピソードは?
店舗を異動する時に、寂しいと言ってくれるメンバーが本当にたくさんいてくれて、今でも嬉しい気持ちが鮮明に蘇ります😢異動から数年経過した今でも、気にして連絡をくれる方も多く、つながりの強さもカインズらしさ・魅力の一つだと思います🤗

Q.仕事をする上で、何を大切にしてる?
広報はコミュニケーションが極めて重要な役割を担う業務なので、まずは相手の話をちゃんと聞いて、意図を正しく理解することを心がけています✏️また、自分が何かを発信をする時は、簡潔に5W2Hを伝える事を意識し、その行動をとる目的・目標(Objectives)と得られる結果(Key Results)をしっかり考えることでコミュニケーションの質を高め、カインズファンの拡大に貢献したいと考え業務に取り組んでいます🛠
 
Q.CAINZで、おすすめのアイテムは?
「先がつかないしなるターナー」です。しっかり料理の下に入り込んでくれるので、焼きあがった餃子をお皿に移し替える時の必需品🍳お皿はもちろん「軽スタ」です🥄

Q.おすすめのスポットを教えて!
埼玉県の「雉岡城跡公園」です⛲️カインズ本庄早稲田店から車で10分くらい、児玉店から5分くらいの場所にあります。緑豊かな公園で、春には「こだま千本桜」に負けない、ソメイヨシノのトンネルを堪能できます🌸

Q.これから挑戦したいと思っていることは?
基本的にインドアなので、意識的に健康的な食生活や、睡眠環境の改善、運動をする習慣を少しずつ整えていきたいと考えています😋

NAME:宮田 健義
BELONG:広報部ブランドコミュニケーションG担当

コメントする
5 件の返信 (新着順)
DIYLOVE
2023/07/09 22:55

手作り餃子🥟美味しいそうですね😋

マッキー
2022/06/09 01:39

宮田さん、やっぱり餃子は🏠餃子に限ります。👍

うちは1回に100個くらい作ります😅
又プラモが流行ってるみたいですね😊💕
時代は繰り返しですね。私もプラモいくつか作った記憶が遠い昔昔にありました。

アールグレイ。
2022/06/08 10:29

宮田さん♡
最近、NHKでプラモデル作りにハマる人の特集を観ました🌝今ブームなんですね~🤩
自分で子供の頃に作った経験は何度かあります🤩
深谷にもアート模型(飯野模型)があります😊

あにー
2022/06/08 06:21

ギョウザ食べた~い😋

ミッティ
2022/06/07 20:28

プラモのプラスチック感の消し方…わかります…最近自分も一個作りましたが、そもつなぎ目を感じさせない作りなってて驚きました。それでもランナーから切り離した後の処理が大変、けれども楽しいと感じました😌