作品投稿

しまめじ
2023/02/11 18:29

北関東の伊予柑は酸っぱい!

今年ようやくしらぬいが出来ました!

北風が当たらない所に植え、毎年冬には全体を保温用の農業シートで覆って、根元は保温のために藁を厚く敷き詰め。

去年は二個しか出来ませんでしたが、今年は13個収穫!

しかし皮が汚いし、形が小さい…超巨大な温州みかんのよう。

中身は種があるから温州みかんではないとわかりますが、とーっても酸っぱい!!

伊予柑の香りはしますが、あのとろけるような甘さは…甘さは……なんとなく…する……かな……?程度。

酸っぱさ8:甘さ2くらいでした。

寒いところのみかんは酸っぱいというのを実感しております。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ゆうちゃん
2023/02/12 01:47

こんばんは
 真ん中へんの関東です😁こちらで収穫したデコポン(しらぬい)も、酸っぱいですが、収穫してからウチでは追熟すると少しは美味しく食べられましたよ😅場所によってなので保証はできませんが……☺️


しまめじ
2023/02/12 14:16

ゆうちゃんさんこんにちは!コメントありがとうございます。
追熟させてるんですよ。こちらは風が強く乾燥が激しいので、年明けまで樹上においておくと水分が抜けてしまうので年内に収穫し、今ようやく食べ始めています。
それでようやく、ちょっとあまい、かな~??くらいになりました。
収穫直後はジューシーでしたが、もう滅茶苦茶酸っぱくて…(>_<)
木が若いせいもありますが、来年に期待です。

ゆうちゃん
2023/02/12 23:30

 気の熟し具合もあるのかもしれないですね
 来期期待しましょう😊

しまめじさん、こんばんは
お話を読んでいましたら、私にも酸っぱさが伝わってきました(,,>᎑<,,)

すっぱおいしそう✨


しまめじ
2023/02/12 14:17

酸っぱいみかんは自家製でなければ食べられないから~!と開き直って食べてます(^-^)
おかげで風邪知らず?

「風邪知らず」すてきな効能o(´∀`o