作品投稿

toshihidemori
2023/12/09 11:33

本日完成しましたアンティークを強調した観葉植物展示台です。

正面やや左より
上部から
塗装面拡大写真

小型観葉植物展示台を仕上げました。

 

素材はオーク材フローリング18㍉

 

ミッチャクロン塗布の上に

ケヤキ調スプレー

オールドウッドワックス アンティークグレー

の二層塗りです。

 

 

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
はるかのん
2023/12/16 10:46

いつも、限られた材で
素敵な作品作製されるのは
さすがプロフェッショナルですね
アイデアが素晴らしいと思います。
施主様喜ばれるでしょうね

塗装前にミッチャクロン塗布されたのは
前の塗装を剥がす手間削減の為でしょうか?


toshihidemori
2023/12/16 12:53

ありがとうございます。
あなたは、かなりの上級者とお見受けいたしました。
初めてミッチャクロンについて尋ねられました。ご存知の通り、ミッチャクロンは金属に使用する下塗りのシーラー剤です。
この作品は、硬質フローリング材オールドオークを使用していますので、間違った使用方法にはならないと自分では思っています。
私の行います1年ごとのメンテナンスは、マキタのマルチ工具にヤスリを付けて塗装をすべて取り去ります。無垢の状態にしたうえで、塗料の吸い込みを防ぐためにミッチャクロンを使用します。その上にこの度は、ケヤキ色のスプレーで下塗りの後、オールドウッドワックスのアンティークグレー色を塗り込んでいます。
ミッチャクロンの特性を逆手に利用しているのですが、木材独特の吸い込みの差異が出てきますので、それを利用して、アンティーク感を出しているつもりです。
今も園芸愛好家のお宅に新しい園芸什器をお持ちしているところです。
はるかのんさんがご近所でしたらお持ちできますのに残念でなりません。
今まで必要とされる方には全て無償で園芸什器を置いて頂いていますので、
プロではありません。

はるかのん
2023/12/16 13:58

とても詳しいお返事ありがとうございます

いえいえ、上級者では無いです
Myページでの投稿を観ていただくとお分かりだと思いますが
小物、園芸、クッキングetc. なんです

私は、ミッチャクロンの使用
木製以外のガラス、金属,ブロックなどに使ってましたので
木製での使用は、どうして⁇なのかしらと、
思いました
なるほどですね
ミッチャクロンの付き方次第で塗装も変化して面白いですね
大変勉強になりました
ありがとうございました
これからも色々教えてくださいませ🙇

べるん
2023/12/10 11:17

とてもお洒落なデザインですね✨
趣のある塗装も素敵です。


toshihidemori
2023/12/10 11:32

ありがとうございます。
住宅建築現場の余ったものを使用して、その施主様にプレゼントさせていただいております。メンテナンスさえしっかりとしていただけたら、10年以上使用できると思います。

しかし、花の種類とかガーデニング用語とか初心者以下なもので、カインズの園芸ページを見て勉強しています。
先日も、住宅関連の古いお客様のお宅にて、サザンカの花の名前ががわからなくて恥ずかしい思いをしました。

色々と教えてくださいね

べるん
2023/12/11 00:43

私も知らない事が多くて、お恥ずかしいですが、Squareの方のお話で、知識が増えるのは楽しいですね🎶
これからも作品を楽しみにしています☺️