cooking Funから開催メニューandプチ豆知識のご紹介!
こんにちは☀️
カインズのスアンです⛰
本日はカインズ前橋吉岡店にございます「cooking Fun」より開催メニューのご案内とプチ豆知識【夏野菜の豆知識】についてご紹介致します🍳
まずは6月の開催予定のメニューの一部をご紹介致します!
6月の開催予定のメニューの一例はこちら💁🏻♀️
🍽️手打ちぶっかけうどん

🍽️海老と枝豆のアメリケーヌソースピッツァとミックスベリーピッツァ

🍽️梅干しと赤しそジュース

などなど…
まだ空きのあるメニューもございますので、ご興味のある方は予約サイトからご予約お待ちしております😌
▼予約サイトはこちらから
https://reserve.cainz.com/store/288#filter_shop_id=a0O0o000027WfVFEA0&store_code=288
▼cooking Funホームページ
https://img.cainz.com/jp/cooking_fun/index.html
また、先月4月には「イチゴのロールケーキ」や今月5月には「アイシングクッキー」や「クレープのブーケ」など様々なメニューを開催致しました!
ご参加いただいた皆さまありがとうございました☺️

そして最後に料理のプチ豆知識、【夏野菜の豆知識】についてもご紹介致します!

今回はこれから旬を迎える「トマト」、「ナス」、「きゅうり」に注目してそれぞれご説明していきます!
🍅トマト🍅
トマトには抗酸化作用のある「リコピン」が多く含まれており、生活習慣病予防や老化抑制効果があるとされています。
「リコピン」は脂溶性で油と一緒に食べたり、加熱したりすることで、生で食べるよりも体への吸収率がアップします⬆️

🍆ナス🍆
調理で切った際にそのままにしておくと切り口が黒ずむことありませんか?それは「あく」が原因なのです!ナスはあくの強い野菜であくはえぐみの原因にもなります!
変色やえぐみを防止する場合には、切ったら水にさらしておくと👍🏻ただし長くても10分ほどで大丈夫です。
また、必ずしもあく抜きが必要という訳ではなく、揚げ物や炒め物ですぐ調理する場合にはあく抜きをしなくてもOKです🙆🏻♀️

🥒きゅうり🥒
きゅうりの青臭さが苦手で生で食べるのは…という方いらっしゃいませんか?
きゅうりには「蟻酸(ぎさん)」と呼ばれる渋みの成分が含まれているので、こちらもあく抜きをすると軽減できます💡
方法は、きゅうりの端を切って、切り口同士を30秒ほどくるくるするだけ!切り口から白いあくが出てくるので水で洗い流せばあく抜き完了です✨

家庭菜園で育てた野菜を美味しく調理してみませんか?
また、Instagramの@diy_style_by_czアカウントではきゅうりのあく抜き動画など併せて
投稿しておりますので、そちらもご確認ください😉
#カインズ #cainz #カインズdiy #diystyle #カインズ工房 #kumimoku #スタイルファクトリー #stylefactory #CainzDIYSquare #ワークショップ #DIY #cookingFun #クッキングファン #カインズ前橋吉岡店 #前橋吉岡店 #料理 #料理教室 #クッキング #フォカッチャ #ぶっかけうどん #ピッツァ #梅干し #豆知識 #夏野菜 #あく抜き #トマト #ナス #きゅうり
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぶっかけ食べたくなりますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏野菜🍅🍆🥒こらからますます美味しい時期ですね。
あく抜き、参考になります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まさにその青臭さが駄目できゅうりが苦手な人間です😅
くるくる🌀やってみます!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示cooking Fun近くにあったら行ってみたいです😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そういえば、最近きゅうりのクルクル🌀やってなかった…
家庭菜園と買うきゅうりと「あく」の差はあるのかしら??
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トマト、ナス、キュウリは、常備菜です
夏野菜のプチ豆知識
参考になります
ありがとうございます😊