ソラ5551
2023/11/06 12:23
穴掘り
敷地内の一角に穴を掘りました。幅500㍉、奥行400㍉、深さ400㍉位。
前に掘ってた穴が一杯になってしまったので、新たに掘りました。
この穴は、主に生ゴミを捨ててます。一杯になったら砂利混じりの土で埋めて、その繰り返しです。
二年位前、市の助成金制度を利用して生ごみ処理機を購入。しばらく使っていましたが、母にはどうしてもメカニックが無理なようで、昔畑の一画を掘ってやってた形に戻しました。現在は畑とは反対側の北側に場所を変えましたけどね。
生ゴミを捨てるのに30m位の距離でも、外に出て家の周りを少し歩くだけでも、きっとリハビリになるだろうという発想です。
しかし、ショベルを直角に差して土をすくうのは、結構ハードですよ。腰に来ます。



コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な四角の穴、何を作るのかしら?と思ったら生ゴミを入れるためなんですね。
いい加減な形だとうっかり足を踏み入れちゃうから?とか、蓋をするからなのですね。
柿を埋めたらそこから柿が生えてきませんか?
毎年熟れて落ちた柿をそのままにしてたら何箇所からか柿の木が芽吹いてきててびっくりでした!