家庭菜園キャンペーン2025

まっさん
2025/07/14 09:30

オクラとアスパラガス、🔰栽培で四苦八苦😵‍💫

■育てた野菜 アスパラガスとオクラ

 

■工夫ポイント 大きな鉢とプランターで水切れしないよう気をつけています。

昨日はオクラに「ハマキムシ」付いてて大変でした。虫の居る部分を千切って処理。

せっかくの大きな葉、大事にしてたのにな。油断大敵ですね。台風用心の為の支柱とビニールテープ張り。根っこを傷つけそうでドキドキ。花はまだかなぁ。

アスパラガスも順調そうです。ミニミニアスパラガス?いつか太いのも生えるようになるのでしょうか。気の長い話、でも楽しみ🩷 かずんさん、純米酢の薬を寝かせました。予防してたら齧られなかったかな。昨夜、手持ちの消毒スプレーシュッシュー。キツくないか心配でしたが、雨で薄まったかな?葉っぱ大丈夫でした。🙇       

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
かずん
2025/07/14 22:02

頑張ってますね~💕

2年目から少し太くなりますよ🎶
3年目が楽しみですね😊

お酢の液体は 500~1000倍にうすめたかな?
薄めの方が 植物に負担をかけないからね👍


まっさん
2025/07/15 00:30

ありがとうございます。🙇アスパラガス、楽しみです。
無茶苦茶細いけど1人前の形😊
来年、再来年どうなるのか期待((o(´∀`)o))ワクワクです。
殺虫剤ですが、以前はロハピを使ってました。
ロハピもお酢成分だから安心だと思ってたのですが、残り少なくなって濃度が濃かったのかビオラの花がチリチリ😱😱😱😱 振って使うべきだったのかな?

純米酢の薬の熟成まで「唐辛子焼酎」薄めて使ってみようかと思ってます。冬に作ったまま未使用です。
殺虫と殺菌もイケるらしいです。
家裏の葉牡丹で実験しようかな?踊り葉牡丹勧められて残しています。赤は枯れましたが、白1本生きています。大丈夫そうだったら、オクラ守るために使いたいです。 🙇

かずん
2025/07/15 21:17

ロハピとか使った事はないけれど お酢っていのは 知ってました😊

花がチリチリってなんででしょうね?

自分が作っているお酢の液は 500~1000倍に薄めてますね🤔
500でも チビきゅう🥒にかけると 黄色くなり枯れてしまうんですよ💦
なので よっぽど 虫に悩まされている以外は700~800倍位かな?
病気予防になりますね💕︎

あと 現在の我が家のアスパラ まっさんサンをメンションしてあるので観て~

まっさん
2025/07/16 08:51

消毒、やはり薄めが安心。
今度は自分で調整出来るから良いですね。植物の状況に合わせて、濃度を変えるよう気をつけたいと思います。
かずんさん🏡のアスパラガス、楽しみ🩷覗いてきます。   🙇

toshi
2025/07/14 09:36

頑張ってますね すぐ見えるところで育てているので細かいところまで手が掛かってますね😊お酢と卵の殻のスプレー、とうもろこしに効きましたよ😊


まっさん
2025/07/14 09:58

いつの間にかハマキムシ、いっぱいでした。毎日見てた筈なのに。
周りで野菜作ってる人が居ないので
狙われたのでしょうね。
薬、お酢と卵の殻のも有るのですね。植物に優しいのが良いです。
かずんさんに教えて貰った純米酢とニンニク、鷹の爪の薬が出来上がるまで1ヶ月。手持ちのベニカ系?スプレーで持ちこたえられると良いなぁと思ってます。
冬に作った焼酎と鷹の爪の薬は寝かせたままです。コレを薄めて使う方が良いかしら?害虫を寄せ付けない、殺菌効果も有るそうです。
自作の薬は不安ですね。   🙇

toshi
2025/07/14 10:02

ベニカファイX、自分も気になります 今まで使ったことあるのはロハピとやさお酢です 

まっさん
2025/07/14 15:54

私もずっと「ロハピ」でした。最近、見かけないですね。昨日使ったのは「ベニカVフレッシュ」といいます。野菜の虫と病気向けです。

回数を選ばずかけれるのが良くてロハピ選んでました。ロハピもタイミングとか合わなければお花がチリチリになってました。虫除けはしたいのにビオラとかチリチリ😥

水遣り、肥料、消毒。なかなか難しいです。気温が高い時期は毎日悩みっぱなしです。      🙇

toshi
2025/07/14 16:30

害虫に関してば自分も苦慮してます なるべく薬剤は使いたくないのですが そうもいきませんよね

まっさん
2025/07/15 00:10

気をつけてるつもりですが、いつの間にか虫に齧られたり、うどんこ病になったりしてますね。水遣りも難しい。植物に直接かけるのは最小限にしたくて、家のぐるりとプランター周りに「虫コロリ」撒いています。ダンゴムシやゴキに効果があるみたいです。両隣古いお家で虫退治貢献しています。😂😂😂😂😂

toshi
2025/07/15 07:11

自分も昨日、枝豆にカメムシがたくさん来てました🫢

まっさん
2025/07/15 13:47

わあー😱 枝豆美味しいのですね。予防と駆除大事ですね。
早めに気づいて良かったです。
今日、スプレー容器買ってきて「唐辛子焼酎の薄め液300倍稀釈」を作りました。夕方、家裏の葉牡丹で試そうと思います。💪ます。 🙇

toshi
2025/07/15 13:49

自分は収穫までまだ日にちがあるのでマラソン乳剤を使いました😊薬剤に頼るしかないですね

まっさん
2025/07/15 19:57

夕方、家裏の植物達にシュッシュしました。1日置いて平気だったら、玄関先のお花や野菜達にもかけようかと思っています。
マラソン、スミチオンは農家さんがよく使う薬剤だから安心感もあり値段もお得ですね。噴霧器とかでシュッシュするのかな?🏡は狭い範囲だけなので、100均スプレー380mlを買ってきました。使い切りの方が濃度が偏らなくて安心かなと思います。💪ます。       🙇

toshi
2025/07/15 20:07

去年噴霧器買ったんですよ 園芸屋さんを覗いたらデッドストック物で安く売ってたので買いました あると便利ですね😊

まっさん
2025/07/16 08:58

畑とかあったら、絶対楽です。
小さいスプレーでシュッシュは広いとしんどいでしょうね。
噴霧器だと奥の方まで届いて、安心度が🆙。お得に買えて良かったです。           🙇

toshi
2025/07/16 09:07

1000倍、2000倍に希薄して使うのでかなりコスパはいいですね😊

まっさん
2025/07/16 11:19

1瓶買ったら数年分イケそう。
展着剤一緒に使えば、多少の雨でも落ちにくいし、コスパ最強。
ハーフサイズが有ったとしても、🏡では使い切れないだろうなぁ🤔残念。 沢山の収穫、頑張って下さい。私も地道にシュッシュで虫対抗するつもりです。     🙇

toshi
2025/07/16 11:41

ですよね 1000倍に希薄するにしても1リットルの1000分の1ですからスポイトを使ってもほんのちょっぴりです🫢