しょうしん
2022/09/07 22:02
お弁当箱&お箸
今日はまたまた印の無いお店のWSに参加してきました。
曲げわっぱのお弁当箱作りです。
今使っている曲げわっぱのお弁当箱がだいぶと使い込みすぎてボロボロになりつつあるので、
ちょうど良いかなと思い、かなり高額な参加料だったのですが、思い切って参加してみました。
本来なら側面を曲げて乾燥させるらしいのですが、時間が足らないとのことで組み立て+木を曲げる体験という内容でした。

バリを取ってボンドでくっつけてからクランプで固定して出来上がり。
言ってしまうとこれだけの作業なのですが、
なかなか楽しかったです。
曲げわっぱでボンド???って思ったりしたのですが、
伝統工芸品の敷居を低くして、
誰にでも簡単に作ってもらう事を目的としてるそうです。
なので、職人さんという訳ではなく、
素人の方々がお勉強をして始めましたという感じだったので、とても参加しやすかったですし、
質問もしやすく、その答えもとても分かりやすかったです。


その間に間伐材でお箸を作りました🥢
こちらは別メニューだったのですが、
どうせ来たんだからやらなきゃ損と思い、
急遽追加で参加。
間伐材を2本選んで、
型に嵌めてからひたすら鉋がけ。
自分の持ちやすい気に入った細さになったら、
また別の型に入れて角を取って、
最後に胡桃オイルを全体に塗って完成。
オイルが取れてきたら、
家にあるごま油やオリーブオイル🫒を塗れば良いらしいです。
丸一日乾燥させないといけないので、
このお弁当箱を使えるのは明後日からなので、
また気合い入れてお弁当を作ろうと思います。
ちなみに作業に必死で休憩中にしか写真を撮る余裕がありませんでした...w
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色んなWSあるんですね😍探してみるのも楽しそうです🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しょうしんさん、全工程を体験できなくても、十分に興味深いWSだと思います。
自分で作ったお弁当箱とお箸で食べるご飯は美味しいでしょうね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示伝統的なお弁当箱が手作り出来る 素敵なWSですね✨
作業工程も楽しそうですね🎶
古くなったら漆を塗って更に使えるというのも、味わいが出て素敵になりますね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示面白そうなws😆💕
ほんと色々なwsがあるんですね😲
ご自分で作ったお弁当箱ならお弁当作りもより楽しくなりそう♪̊̈♪̆̈
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示曲げわっぱが作れる⁉️
珍しい面白いws体験ですネ
04 オリジナルを出そう!!
楽しめますね。
お箸も一緒🥢で作られたんですね!👏
日常使いの感想も教えて下さい🤗💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示曲げわっぱに素敵なお弁当詰めて、の投稿かと思ったら、曲げわっぱを作ったんですね!
すごーい。
使い込むほど味が出ますね(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示曲げわっぱすごいです✨✨
ご飯入れたら更に美味しくなりますね。
私もいつか印のニャイお店でチャレンジしてみたいです👍