トップ > グリーン > 春一番に咲く花木、ドドレイア 亜月 2024/03/30 09:29 春一番に咲く花木、ドドレイア 既に20年近くにもなっている珍しい花木で、ドドレイアともうします。 おそらく、あんまり見たことはないでしょうね。石楠花の系列になるかとおもいます。 花は真っ赤で、八重咲きで下を向いて咲きますね。我が家のシンボルツリー🌲で、春1番にいつも咲いてくれます。🌺 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2024/03/30 16:39 珍しい木をお持ちなんですねー。 遠目に見たらクロガネモチの赤い実がなっているのかと思うかも。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2024/03/30 12:37 お花のアップの画像が見てみたいです💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 亜月 2024/03/30 15:26 🐰 さ び う さ 🐰 さびうささん、了解です🫡 今から外出してるんで、明日又投稿しますね。 有難う❤️🙆♂️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2024/03/30 19:48 亜月 お手数おかけしてすみません🙏 楽しみにしています🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2024/03/30 09:40 シンボルツリーがあるなんて素敵ですね。広いお庭が羨ましいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 亜月 2024/03/30 11:11 toshi toshiさん、有難う御座います。おじいさんが生きてられた頃は、凄い百姓をしてました。 勿論こんなお庭は全く影も形も無かったですよ。力仕事、埃まみれも手伝いましたよ。主人の代になってから、徐々に形をかえていったのですよ。 百姓をしていると、農機具だけでも、相当な種類と大きさがあるので、ほとんどの昔から農家をしているお家は広いのですよ。 お米の籾殻も、ゴザを広げて広い庭が必要で、そこで、天日で乾かしていたもんです。 いまの時代の人にはわからないかでしょうけど。 おじいさんも、おばあさんも亡くなって、時代も変わったけど、田んぼしていた土地も、街の再開発の為に今は無くなりましたが、お家の状態は、大改造しましたが、庭と家の広さは同じなのです。 そう言う訳で今に至っています。 ほんの少しまえまでは、大家族でくらしていたのですよ。ウフフ🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2024/03/31 06:43 亜月 亜月さん返信ありがとうございます。自分も最近菜園を始めましたが小さい菜園でも農家の方も大変さがわかるようになりました。大きな家や土地を維持するの大変ですね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示珍しい木をお持ちなんですねー。
遠目に見たらクロガネモチの赤い実がなっているのかと思うかも。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お花のアップの画像が見てみたいです💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シンボルツリーがあるなんて素敵ですね。広いお庭が羨ましいです。