citron|DIYキャプテン
2023/03/30 14:26
DIY豆知識 【DIYが楽しくなるビットの種類・知識のご紹介】②
DIY豆知識 【DIYが楽しくなるビットの種類・知識のご紹介】②
こんにちは、カインズのcitronです🌷
26日の投稿では片頭ビット、両頭ビット、トーションビットを紹介させて頂きましたが、今回はスリムビットと段付きビットをご紹介いたします
〇スリムビット
・スリムビットは先端が見えやすいように通常のビットよりも細く作られています
ネジ締めの場所が狭く見えづらい時や、細目ビスのネジ締め時に活躍します✨
・スリムビスによく使われますが、通常ビットにも使えて耐久性も高いので幅広いビズに使用できます


〇段付きビット
・ネジ締め場所が狭く見えづらいときに活躍し、スリムビットよりも軸が細いため、深い穴の作業時に適しています
⚠️軸が細くなっているため、負荷が大きくかかると折れやすいので注意が必要です


26日の投稿から続けで5種類のビットを紹介させて頂きましたが、ビットは奥が深く他にも種類がたくさんございますので、
その時にあったビットを試して、お気に入りのビットを見つけてみてください✨
#カインズ#cainz#diystyle#cainzdiysquare #stylefactory #スタイルファクトリー#kumimoku#diy豆知識#カインズdiy#カインズ工房#ワークショップ#イベント#ビット#スリムビット#段付きビット#電動工具#TAKAGI#ネジ#ダイドーハント
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示段付きは、見たことない気がします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示DIYキャプテンさん
DIY豆知識のシリーズ化、宜しくお願いします。