DIY

Beni
2022/06/07 00:01

ウッドコンテナ チャチャっと2個作成!

町田多摩境店の週末随時受付イベントで、チャチャっと2個作らせてもらいました 楽しかったー♪(笑)

 

↑二つ作るのに、まず一つ完成させます 1つ作ると、製作工程を覚えているので、2つ目は、同じものを作るのに早く仕上げることができます

↑4枚の長い板を三箇所でビス打ちして固定します これがコンテナBOXの底になります

↑短い板を2枚、下駄状にしてビスで固定し、これを2セット作り、底板に2セット分、両サイド、底板に合わせてビスで固定します

↑長い板を3本ずつビスで固定して、あっという間にコンテナ状になり。。。

↑好きな色を塗装して、ペイントが乾いたら、底部、コーナーに、4〜5cm四方のベニア板をビス打ちして完成!!

↑二個あっという間に出来上がり!

コメントする
10 件の返信 (新着順)
たびうさ
2022/06/07 20:44

あっという間に2個😱、すごいです✨
私は手が遅い上にすぐ疲れてしまうので、スタミナがもちません😵
2個あると、より使い勝手が良くなりますよね🎵


Beni
2022/06/07 22:01

たびうささん、2個あると用途が広がります!(笑)

うー
2022/06/07 10:24

いいなぁー
2個一度の時間の中で作らせてくれるんですかぁー?
効率いいですよねぇー
お願いしたらやらせてくれるかなぁー?
挑戦したいです👍


Beni
2022/06/07 10:28

うーさん、随時受付イベントでは、人数に余裕があれば、材料もあれば、いくつでも作らせてもらえます ただし、夕方の開催終了時間までになるべく終わるように。。。です♬(笑)

はっち
2022/06/07 08:40

チャチャっと完成、いいですね〜🎵
わたしはWSに参加すると、早く早く仕上げたくなり、ポカミスをしてネジを外すハメになったり、ガタつきを修正するハメになったり、、、💦
も少し腕を上げないと!

Beniさんな作品工程、わかりやすいです、わたしでもチャチャっとできそうな気はします。あくまで妄想ですが、、、。


Beni
2022/06/07 09:29

はっちさん、初めのころは、私も慎重にやって、時間がかかり、しかもビス打ちは、ななめに入ったり、しょっちゅうでした!(笑)

失敗しても修正する方法を知ってたり、失敗をダメージ塗装に変えるなど、応用させる技を学んで技を身につけるようになると、要領がよくなり、一つのところに固執せず、割り切って、作業工程も進ませるのが早くなります

結果的に余った時間を、他の作業工程に費やしたり、修復作業で調整したり、別のことに有効に使えます 

最初から、完璧にやろうとしても、結局、初めは、失敗もあったりしながら、技を学んで、徐々に身に付いていくものなので、一つのことにこだわらず、まず、全体をチャチャっとやって、仕上げてみることです

仕上がると、全体を俯瞰してみることができます その時に、フィードバックして、自分に何が足りなかったか、何ができているか、できたところは良しとして、出来なかったことを次の工程や作業で、修正しながら先に進みます 先へ進めば、自ずと身に付いた技で、いかようにも修正ができるようになります

先日まで、アレンジアワードってありましたよね!アレの開催されるイミは、こういうところにあるんじゃないか、と思っているのですが。。。(笑)

まずは、チャチャっと、やってみたらいかがでしょうか??(笑)どーせ飽きたら、色変えるし。。。取っ手を変えてみたら、もっと素敵になるとかは、最初の頃はわからないものです!(笑)最初は、まずは、できたー!の感動から始まり、段階を経ると自分流に、アレンジしたくもなり、まっ、そういうもんだーくらいに思いながら、やると気も軽くなり、チャチャっとできるようになると思います!

作業工程は、失敗も楽しんでみてくださいね♬💕

すゆ
2022/06/07 08:29

あっとゆーまに二個❣️私も言ってみたい✨
あたしなら間違いなく2個目も2工程目であれ?なんだっけ?ってなります😂


Beni
2022/06/07 08:45

すゆさん、これは、慣れだと思いました!アタマで覚えるより、身体がさきに動くって感じ!(笑)左脳より、右脳を使う⁉︎かも。。です!(^_^)

すゆ
2022/06/07 19:42

身体が先に動くのはもうガチのプロ😆💖
左脳がどっちなのかから勉強してきます‼️w

🧸MAKO
2022/06/07 08:15

あっという間に2個出来上がり😊って、Beniさん凄いなー。
そう、いつか私も言えるようになりたい💕
私も作るなら、2個欲しいんですよね😊


Beni
2022/06/07 13:32

MAKOさん、できるようになりますよ!かんたんに!

自分の動作や行動の仕方を客観的に見れるようになれば、時間の使い方をコントロールすることができるようになります 

自分を他人だと思って、他人である自分に、うまく早くできる方法を考えて、サポートをするのです 

要領のよろしくないところは、どういうところか、わかって、サポートしてあげれば、自分は、どんどん上手くなります 

わからないところ、苦手なところは、キャプテンや経験を積んだスタッフに尋ねて、フォームが狂ってたら、見てもらって、正しい位置に矯正する、早く上達する方法は、実務経験を積んだ人に見てもらってアドバイスをもらい、自分に合った良い方法を身につけることです そのためにWSがあるのですから!!(笑)

🧸MAKO
2022/06/07 17:48

Beniさん
ありがとうございます😊
そうですね。上手くWSを使って、分からないことなど解消していってですね。
がんばります💪😊

aoi
2022/06/07 07:59

ちゃちゃと2個さすがです👏👏
2つ作りたいと思っても二の足を踏んで別日にしちゃいます😅 いつかは、Beniさんのように2つ作れる💪になりたいと思いました。


Beni
2022/06/07 13:55

aoiさん、最初に二個作るから、一個を早めに作って、覚えて、二個目スタートするのと、一つだけ作ると、思ってやるのとでは、人間の脳の記憶の仕方も行動のスピードも異なります 時間を決めて、全体を穴埋めしていくのと、時間を気にせず、中味を埋めていくのでは、どちらが要領よく、早くできると思いますか? そういう感じで、考えると、最初に二個作ると決めて、スタートする方が、人間の脳は、それを目指して集中して、動くものなんですよ! 脳は、考えなければ、動かない、身体も動かない、ということです(笑)

おーくみ
2022/06/07 07:35

ちゃちゃっと出来ちゃうとは✨さすがですね✨
私だったら一個作り終わっても、絶対また作り方聞いちゃいます😅


おーくみ
2022/06/07 07:38

このコンテナ良いですね💡取って付けても便利そうだし私も作ってみたいです✨✨

Beni
2022/06/07 18:40

おーくみさん、分からなくなったら誰かに聞いてみる 忘れてもいいんです 3回か4回やればほぼ1人でできるようになります(笑)

おーくみ
2022/06/08 11:01

はーい😉ありがとうございます✨✨

あいぼん
2022/06/07 07:33

そうなんですよね✨同時進行より一個完成してからの方が二個目早いですよね🔨 でもちゃちゃっとは流石です👍️

かとち
2022/06/07 07:26

一度に二個ですか、私にはまだチャチャっとがハードル高そうです😓


Beni
2022/06/07 20:08

かとちさん、やればできますょ!チャチャっと❣️(笑)

ひまわり
2022/06/07 03:27

一度に二個完成・いいですね~✨。ちゃちゃっとが、最高です(😊)。製作過程を見ていたら、自分もちゃちゃっと作れそうな気がしちゃいました(どうしよ~おぉ😱)笑・笑・笑...。


Beni
2022/06/07 06:54

ひまわりさん、チャチャっと本当に、かんたんなんです!(笑)ウッドコンテナ作り、1人で、3個4個、親子で、1個ずつとか、気軽に行って、作れちゃう。結構楽しめるWSでした!