作品投稿

suimo
2024/07/31 18:54

初めてのアーティチョーク

 初めて憧れのアーティチョーク栽培にチャレンジしています。

見つけたアーティチョークの苗、2ポットのみあって、葉にも元気がなく一つは葉が1枚程しかついてなく、片方を買って帰りました。

上左から右に育っていく、5月〜の様子です。蕾が着くかとギリギリまで待ちましたが、着きませんでした。花が着くのは来年になりそうです。

■育てた野菜

アーティチョーク

■工夫したポイント

・移植を嫌うとのことで、日当たりの良く、育ちやすい場所に植えました。

・湿度も乾燥も苦手とのことで、土や葉の様子を見ながら水をあげています。

 

苗は弱々しく、初めてなのに育つだろうか?と思っていましたが、ぐんぐん育ってくれて大きくなりました。高温は苦手のようで、これからの猛暑を乗り切っていきたいと思います。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
かずん
2024/08/03 17:26

アーティチョークってデリケートな植物なのですね☺️
suimoサンの処置で復活して良かったですね💕︎

アーティチョークっていうと料理の鉄人の酒井シェフ👨‍🍳が使っていた事をおもいだします🤣
suimoサン年代が違って知らないですよね?フッ(⸝⸝⸝≖ᴗ≖​⸝⸝)‧⁺✧*

お名前を忘れてしまいましたがsquare内でも育ててらっしゃる方がいらして綺麗だなぁと思っていました🥰
かなり大きな株になりそうで咲いたら見事でしょうね🤩


suimo
2024/08/03 18:13

おっきいですよね。投稿された方が、花見たいけど咲かせちゃうと食べられないっておっしゃってたので、まずは"食べ"かなぁ😋結構乗りって大きくなってくれたので、2株とも買っても良かったかもと思いました。初めてなんで、弱そうなの買っても救えないと思ったんです。葉っぱは食べられないのかな?かじってみようかな😆ありがとうございます😊

かずん
2024/08/04 04:51

suimoサンのワクワク感が伝わってきます😍
葉っぱかじる💦大丈夫かな?
良くお調べになってからにしませんか( •̀ᴗ•́ ) ̖́-?

というのも ルバーブってご存知でしょうか?
長野県で多く栽培されている野菜なんですが 茎を煮るとリンゴジャムみたいな香りと味になるんですね🥰

去年 友達から種を貰ったのですが 猛暑で枯らしてしまいました
育てるにあたり
「根生する大きな葉は有毒」と書いてあったので💦
偶にそういう植物ありますね

アーティチョークは調べてないけど
気を付けて下さいね🤗




suimo
2024/08/04 06:38

(笑)ありがとうございます。そうですよね、たまに実(み)は毒とか、葉っぱは駄目とかありますもんね。いきなりかじるとこでした😆危うくニュースになる所だったかも。ルバーブ知ってますが、食べたことないです。ジャムとか聞いたことあります。

かずん
2024/08/04 09:52

ꉂ(´꒳`♡)クスクス

ルバーブは長野に行くと買っていたのですが 美味しいジャムになるんですよ♡
ただ自家栽培ですと暑くて茎の色が良い色に出来ないんです💦

やはり高山の涼しい所で育てた赤い茎の物は見た目も味も美味しいです

ルバーブご興味ありましたらお試しくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”



suimo
2024/08/05 08:40

はい🫡見かけたら買ってみます(色が出ないなんて、自分なら余計無理確定です😆)

かずん
2024/08/05 10:51

栽培事態は簡単らしいのですが 私は枯らしてしまいました😅
株が大きくなるので育てるようでしたら場所も必要です🥰

先ずは野菜コーナーを気にしていれば もしかしたら50cm位の赤いセロリに似た物に出会えるかもしれません

一度食べた事のある人はリピ率高いようです🥰