作品投稿

きょろっち
2025/07/21 07:14

完 梅干し作り 冷凍梅との比較

梅干し作り 冷凍梅と通常バージョン比較、最終完です🤭

冷凍後漬け始めから、干しあがり完成まで爆速1週間の南高梅冷凍梅干し。

保険で作った通常バージョンの梅干し。

共に1kg。塩分濃度は8%と、13%と違いますが後は同じ手順で作りました。

梅酢にも色の違いが😅

 

左が冷凍して作った梅干し。

右が通常バージョン梅干しです。

 

通常バージョンの方が見た目ふっくらしてて美味しそう🤭

皮も見た目通り通常の方が柔らかいです。

味の比較は、冷凍梅は若干若い?味。塩分が少ないからかしら?

でも比較しなければ十分美味しいです😅

 

来年、どの作り方にする?と聞かれたら通常バージョンかな〜😆

 

ちなみに、冷凍梅干しは生協パルシステムのレシピです。

でも、漬け込み時間は3日ではありませんが🤣

コメントする
4 件の返信 (新着順)
さいく💚
2025/07/22 00:29

従来の梅干しと、ネオ梅干し、味に大差なければ、忙しい方には冷凍が便利で良いですね。どちらも良さそうだけど、ふっくら見た目と皮の柔らかさで、従来どうりに軍配かな!🤗💕


きょろっち
2025/07/22 14:28

さいく💚さん
コメントありがとうございます💕
ネオ梅干し🤭 そうか、進化形🤣
冷凍した梅で作れるとということは、好きな季節にも作れるということですね。
味もそんなに変わらなかったのでこれは発見👀でした😝

きき
2025/07/21 09:16

塩分、作りた方を変えて作るのもいいですね🤗
どちらもこれからの季節にいいですね🥰作り方で、出来上がりも違うですね😀


きょろっち
2025/07/22 14:26

ききさん
コメントありがとうございます💕
作り方が違うだけで見た目も違いますね。味はどちらも美味しいです🤭
これからの季節大活躍👍

ぴよぴよ
2025/07/21 09:13

美味しそうな梅干しですね〜🥰
比較して作る梅干し作りは楽しみもあって良いですね!
来年も楽しみですね。


きょろっち
2025/07/22 14:24

ぴよぴよさん
コメントありがとうございます💕
毎年1kgを仕込むのですが、今回は失敗したらガッカリなので通常バージョンも。
結果失敗しなかったので今年は2kgの梅干しです😅
作っている工程も楽しかったですね🤭

べるん
2025/07/21 08:45

2種類ともに、美味しそうですね😋
梅酢の違いによって、それぞれの味わい方も楽しめそうで良いですね🎶


きょろっち
2025/07/22 14:22

べるんさん
コメントありがとうございます💕
どちらもそれぞれ美味しくできました🤭
料理によって使い分けもよさそうです。