CAINZ DIY Square

DIYレシピ

たま
2024/06/26 18:41

穴あけ失敗した時のリペア

■材料

埋めたいドリル穴やビス穴、つまようじ

、ボンド

 

■作り方

穴あけ失敗した時や、リメイクしたい時のビス穴が気になる人に。

つまようじや竹串にボンドをつけ、ダボ穴と同じように金槌などでトントン入れ、

あとはダボ切りノコでカットするだけ!

 

■工夫ポイント

穴埋めといえばパテですが、パテが入りにくい小さな穴用です。どこのご家庭でもあるであろうつまようじや竹串で簡単にリペア出来ちゃいます!

 

ボンドをちょこん。
ぷすっとな。
ぴったり〜!

あとはやすったりして整えて、塗装して完了です✨

 

ワークショップでは無理だと思うので、ご家庭でのリペアになっちゃうかもですが…

 

もうちょっと大きな穴には竹串、それ以上ならパテか穴を広げてダボで👍

コメントする
12 件の返信 (新着順)
かふぇ
2024/07/01 05:51

豆知識ありがとうございます😊

参考になりました✨


たま
2024/07/01 08:51

いえいえ!こちらこそお役に立てれば嬉しいです😊✨

かふぇ
2024/07/01 09:51

👍

にこ
2024/06/30 14:43

色々勉強になります😊


たま
2024/06/30 19:18

ネットで見かけた知識ですが、お役に立てれば😊✨

グリグリ
2024/06/30 12:50

簡単で良いですね!


たま
2024/06/30 13:02

簡単なのに効果バツグンですよ👍✨

asm
2024/06/29 23:55

気になる、どうしようかなーと思いつつも穴あいたまま、塗料塗ってました。
爪楊枝がないっ😱
買ってきましょう💦💦


たま
2024/06/30 00:19

まさかのつまようじないパターンでしたか😂とかいいつつ、我が家も切らしてから長らく放置してしまってた口ですが🤣

mitsuko
2024/06/29 21:26

なるほど〜🧐
家にある材料でできるから、いいですね✨
少しでも、綺麗に仕上げたいですからね😊


たま
2024/06/29 21:46

そうなんですよ〜😁少しのことで見た目良くなるのならありがたいです👍
因みに塗料買ってないからまだ画像のままリメイクが進んでません😂

nohashi
2024/06/28 10:54

廃材で工作するとき、ビス穴跡が多かったりしたらたまにこれやってごまかしてます。
それとWSで失敗したとき先生が竹串か爪楊枝くださって補修したことありました😅


たま
2024/06/28 15:46

廃材の穴、やっぱり気になりますよね〜😅私も今リメイク中そのまま行こうとして、でもやっぱり気になり過ぎてつまようじ刺しました〜😂

toshi
2024/06/28 08:28

こうすると目立たなくなりますよね。とても良い技だと思います。


たま
2024/06/28 15:42

まぁいいか、これぐらい!と放置してたらめっちゃ気になってきたりするので、すごく助かってます😊

toshi
2024/06/28 15:59

これをやると仕上がりが良くなりますよ。

Sachicyaro
2024/06/27 21:28

ありがとうございます😊
そうですよね。爪楊枝や、竹串!使えますよね。


たま
2024/06/27 22:55

多分どの家庭にも絶対あるものですからね😁応急手当てみたいなものですが、やるとやらないとで明らかに審美性変わってきます👍✨

はるかのん
2024/06/27 13:17

そうですねー
この方法良いですよね✌️
その他
カットした時の木クズも貯めておいて
ボンドで練って詰めたりします


たま
2024/06/27 15:28

私もつまようじやる前は木屑集めてボンドでやってました😊無限に木屑が吸い込まれて行きますよね😂

はるかのん
2024/06/27 19:50

確かに大きな穴なら大量に要りますね!
木屑はチョイ割れの時ぐらいですかね😅

たま
2024/06/27 20:27

でも木屑置いてて損はないですよね👍✨ビンとかに溜めておきます😁

みずたま☆
2024/06/27 10:59

なるほど😳💡つまようじ、竹串✨
良いこと教えてもらった🙌🎶
WSの作品解体して、穴が気になりコメントでパテを教えてもらってDAISOに買いに行ったらなくて🤣💦


たま
2024/06/27 15:25

ダイソーのパテ、一度買いましたけど、まさかの水溶性で上から塗装したらちょっと溶けました😂室内用なら良いかも?
つまようじなら解体したあとの穴ちょうどイイ感じでした👍✨お試しあれ✨