その他

ワークショップ新宮店002はじめてのDIY編

2回目のワークショップで作った

トランク風小物ケース

 

前回は、のこぎりと慣れない電動ドライバーやスポンジペンキ塗りを使ったので筋肉痛になりました😁

 

今回は、のこぎりを使わない電動ドライバーを使う作業でした。

 

木の節の部分はコツをつかむまでまだまだ時間かかりますが、今回も楽しく作業できました。

 

そして、ペンキ。

木目を活かしたペンキのようで、前回よりも延びがよくて塗りやすかったです。

 

そのせいか、前回に比べヌリムラが少ないように感じます。

 

細かな端やすき間が上手に塗れないのと、几帳面な性格なのかペンキ塗りに時間がかかりすぎます。

 

次回はコツをつかみつつ要領よく塗れるように練習します。

 

そして、出来上がった作品に妻もほめてくれて嬉しかったです。

 

次回のワークショップも楽しみです😃

コメントする
3 件の返信 (新着順)
CAINZ
2021/11/15 17:39

こんにちは‼運営担当です😊✨
いつもワークショップにご参加いただきありがとうございます😊✨
トランク風小物ケースが味わい深い色合いに仕上がっていますね✨
これからのご投稿も楽しみにしております♪


ありがとうございます。
革細工をしているのでその道具入れを作ってみたかったところイメージと近いWSがありました。今も愛用していてお気に入りです。

塗装は性格出ますよね!
私も組み立てより塗装に時間がかかるタイプです。
塗装中は集中しすぎて黙々と作業して塗り終わった後の達成感がとっても楽しいんですよね😁🎵


そうなんです!
作る過程よりも、塗装後の達成感が大きいことに今回わかりました。
他の方が早々と終わるなか一番最後まで塗っていて焦る自分もいますが、自宅で作るようになると塗装に工程の倍は時間かけそうです😁

ゆー
2021/11/14 11:21

トランク風小物ケース 可愛いくて良いですよね。来月やっと近くのワークショップで予約できました。
変な所で性格が出てしまい😅私もいつもペンキ塗り 時間がかかってしまいます。


ほんとかわいいし便利です!
塗装、やりだすと無我夢中で私はやってしまうので、ワークショップのときは周りのかたに迷惑かけないようにしないとなーと思っちゃいました。
自宅で作るときは好きなだけ塗装に時間かけます😁