CAINZ DIY Square

作品投稿

きょろっち
2025/02/17 09:46

金継ぎした益子焼の飯椀

昨年の11月に栃木県益子の陶器市で購入した益子焼の飯碗。作家さん作成のもので定価2500円がヒビが入っているので100円で購入しました👍

3cm位のヒビ😅

11月に購入したのにようやく金継ぎ😅

裏面

食品衛生法適合のパテを塗り込み金で装飾。仕上げに食品衛生法適合の漆を塗ります。

金の模様ももう少し良い感じにできればいいのですが、中々難しいですね😊

コメントする
3 件の返信 (新着順)
さいく💚
2025/02/17 23:14

すてきな飯碗🥰すごくきれいに修繕されてますね✨
私も金継ぎには興味があったので、工程を見せていただいたことがあります。時間がかかるしキットも高額なのでムリだなと…😓作家さんの作品なら一生懸命直しちゃうかもしれないけど。ゲンキンだなー😁


きょろっち
2025/02/18 14:37

さいく💚さん
コメントありがとうございます💕
金継ぎをちゃんとやろうと思うと道具と修繕材料も結構お高く💦
簡易金継ぎキットなので簡単に。
でも食品衛生法適合のパテがなくなってしまったので、追加で購入しようと思っていますが、結構お値段が💦 食器に使わなければホームセンターでもエポキシパテを販売しているので代用はできそうです。

さいく💚
2025/02/18 14:50

食器は食品衛生法にのっとったモノ使わないと人体に影響が…ということですね😓やっぱりそういうのはお値段しますよねー😅
飾りものならエポキシパテでいけるのか👍これから何壊すか分かんないから覚えとこ😁教えていただきありがとうございます☺️💕

きょろっちさん、こんばんは
元々のデザインのような素敵な金継ですね✨


きょろっち
2025/02/18 14:33

シン ひよっこ 葵さん
コメントありがとうございます💕
普通のひびは直線なので簡単ですが、欠けていたほうがそれらしく見えたかもしれません😅

え〜❣️おしゃれですね🤩
とても素敵です❣️
私も金継ぎ、やってみたかったけど、
材料そろえるのが大変そうで、断念😅


きょろっち
2025/02/17 14:56

🐰 さ び う さ 🐰さん
コメントありがとうございます💕
金継ぎのキットを使って(メルカリでお安く🤭購入)いるので簡単ですよ👍
もっと模様みたいに描けたら良いのですが😅