CAINZ DIY Square

作品投稿

angelina733
2024/12/03 19:28

壁収納講座を受けてからの窓際多肉棚作り

先日の壁収納講座を受けて、その時いただいた、アジャスター「リマテル」を使って窓サッシの内側9センチの幅のデットスペースに多肉棚を作りました😄

 

クリスマス🎄の寄せ植えやら、寒さ対策とディスプレイを兼ねて✌️

 

今回は、アサヒペンさんの木部保護塗料、ピュアホワイト😊木目の出るタイプをえらびましたが、3度塗り😅ちょっと時間がかかってしまいました💦

 

万一の落下防止にそと方向にワイヤーネットをつけて。

 

??若干下から2段目が左が高い😅😅

水平器をあてると確かに💦

今からちょっと修正してみます👍

コメントする
2 件の返信 (新着順)
おはぎ
2024/12/03 22:15

スマートな多肉棚でとてもカッコイイですね👍アルミの窓枠と2✕4材の寸法が合ってあるように見えるので、より完成度が高い作品になったのでは👌


angelina733
2024/12/05 17:13

ありがとうございます😊2×4の幅ギリギリの9センチ💦なんとかバッチリ収まりました💕これから寒くなるので、ベランダから多肉ちゃんを移動させてディスプレイします😄

きゃな
2024/12/03 20:18

素敵です😍
黒のリマルテを持ってます
リマルテでもかぶせるタイプと木材に固定するタイプとありますね✨


angelina733
2024/12/05 17:18

ありがとうございます😊リマテル被せるタイプもありますね💕今回は、2×4の木材の幅以上に数ミリも出っ張りたくなかったので、ネジ留めのタイプでバッチリでした。取り付け部分に余裕があると被せるタイプは楽でいいかもしれませんね。😊

きゃな
2024/12/05 18:24

そうですね✨
今回かぶせるタイプをいただいたのですがネジで締め付けるかたちではないので突っ張りがうまくできました✨
出来上がり寸法の75ミリカットと書いてありましたが段差が5ミリあったので上から80ミリあけるように柱はカットして丁度いい感じでした