CAINZ DIY Square

DIYレシピ

筍といかの木の芽和え

■材料

茹で筍、いか、木の芽、しろみそ、しょうゆ、塩、酒、出汁

■作り方

筍を1cm角に切り鍋に出汁、醤油、で薄味で煮て下味をつける。

いかを1cm角に切り鍋に酒をいれさっと煮る。

木の芽のすじをとりすり鉢で細かくする、みそと木の芽と混ぜる

筍といかを木の芽味噌で和える

■工夫ポイント いかを茹でる時、身が固くならないよう短時間で煮る

木の芽今回20枚使いましたが色味がたりませんでした。もう少し多めが良いですね。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
チコリ
2025/05/08 01:51

食べた事ないです!
木の芽の季節しか食べられない特別な料理ですね😁


木の芽の香りを楽しめて筍の時期には食べたいお料理です。
お試しを💞

ハナハナ
2025/05/06 15:31

美味しそうですね👍


ありがとうございます😊

ダンボ
2025/05/06 00:41

これは美味しそうですね!


コメントありがとうございます😊

まっさん
2025/05/05 23:57

一寸上品なお料理ですね。
何か熱燗か冷酒でも出て来そう。
いいなぁ!       🙇


木の芽和えも美味しいですが必ずいかも入れます。大好きです💞

まっさん
2025/05/06 09:52

私も「いか」大好きです。
昔は新鮮な生イカの特売とかあって、10杯位とかまとめ買いしてました。お刺身した後は、使いやすい様にカットして冷凍保存。
揚げても、炒めても、煮込んでも美味しい😍
スーパーの創業祭での楽しみでした。いつの間にか冷凍いかに代わっちゃって残念。😭😭😭

下足天したくても結構高いしね😥
バチバチを網で防いで揚げるのも
怖いけど楽しい。     🙇

いか美味しいですね💞
私も天ぷらには外せない具材でしたが最近は海老で我慢してます。以前は油ハネが当たり前のようにイカ揚げてましたね。
鳥取県で食べたいかの刺身の美味しさにビックリしてから毎年食べにいってます。再来週いかの刺身食べに鳥取県へ遊びに行きます😋

まっさん
2025/05/06 10:47

イカのお刺身、良いなぁ💕💕💕
新鮮なイカの透明感、喉越し、全部好きです。
鳥取は一寸遠いですよね!
ペーパードライバーじゃなければ🚗💨💨💨💨かな?イカ目的で!
10代の頃、🚃岡山下車で津山因美線経由で砂丘まで行きました。
昔々で若かったなぁ!あの頃の行動力、欠片くらいは残ってるかな?
会社の同僚数人と途中まで一緒。
友人達の目的は京都の「ジュリー」の家だったかな?
旅行の為に2週間以上の連勤頑張って、休みをまとめて取りました。
今はすぐへたりそう。体力無し。🤭

さくら
2025/05/04 22:12

日本酒🍶に合いそうですね💕🤭


そうですね💞
ビール🍺で頂きました(笑)😁

あにー
2025/05/04 13:44

おしゃれなお料理ですね😋😋


木の芽がやっと手に入りましたので作りました💞😋

toshi
2025/05/04 13:18

とても美味しそうですね。イカとたけのこ、合いますね😊


木の芽和えにはいかを必ず入れます、木の芽和え美味しいですね💞

toshi
2025/05/04 17:09

いいですねぇ😊

大好きなんです。
ご馳走様でした。