DIY

chase rainbows
2024/01/07 23:57

WSキッチンシェルフの引き出し問題(?)クリア♪

状態が分かりにくかったようなので画像を追加してみました😊ストッパーにBOXのフチがあたっているので、手をはなしても手前に落ちずに止まってます。ストッパーなしでマステの位置まで引いた場合は、引き出しが(カクン?てなって)手前に落ちてしまいます←必ずではなく、引き出しの中の物の重さや置いている位置等で引き出しごと手前に落ちやすいように思います。

食料品などを入れて重宝しているキッチンシェルフですが、引き出しがストン!と落ちるかも?🙄な点だけが気にかかっていました。

で、WSの端材でストッパーを付けてみました。🔰的には大満足♪です(笑)

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Yossy
2024/01/09 14:30

不具合を直す
👍な DIYですね😄😁


chase rainbows
2024/01/09 17:52

ありがとうございます😊
使ってみると気づくことがあり、勉強になってます♪

ayuchi_riku
2024/01/08 06:42

私も昨日作ってきたところで、引き出しが落ちる問題に直面しました💦
あまり重いものは入れないようにしました。
ストッパー、いいアイディアですね!
私も考えよう🤔💭


chase rainbows
2024/01/08 19:04

もっといい方法がありそうなので、ぜひ😊♪

あにー
2024/01/08 06:21

細かい気配り、
これ、工房でも採用してもらえると良いですね😊👌

あ、
でも全部引き出したい時は引き出し部分取り出せますか?
(昔、ストッパーが可動式(角度が変えられる)になっている家具を見たことがありますが…)


chase rainbows
2024/01/08 18:37

そうなんですよね。
全部引き出したい時もあるので、実は引き出しすぎない為のストッパーにはなってなくて😂
BOXのほうに、引くのはココマデの目印にマステを貼ってます♪
🔰なので、できるだけお金をかけず簡単にすぐできることをやってみています😊

あにー
2024/01/08 19:45

背板の奥と引き出しの奥の板をワイヤーか紐(S字フック)でつないでこれ以上引き出せないようにするとか、縦横縦の「階段に加工できる金具L字金具みたいな」か板を切り出して2/3で引き出しが止まるようにするとか

他人事なのに、真剣に考えてる🤔😆

あにー
2024/01/08 19:49

今夜は眠れない💤

chase rainbows
2024/01/08 21:38

なるほど!ですね😊
ありがとうございます♪

眠ってくださーい🐏🎠😉

milimili
2024/01/08 00:23

今度作ろうと思ってるのですが、引き出しがストンと落ちるのですか??
ちょっと意味がわからなくて…
もう少し詳しく教えてもらえますか?


chase rainbows
2024/01/08 00:48

左下の画像ように、上の引き出しがのってる木材と、下の引き出しの箱のパーツ上部までが結構離れています。
なので、引き出しを手前に引きすぎないように留意していないと、中に入れているものの重さやバランスによっては引き出しごと手前に落下する可能性があると思います💦

milimili
2024/01/08 09:11

そうなのですね。
詳しくありがとうございます😊