その他

やこ
2025/11/10 16:36

今日は絵手紙教室でした

太陽の塔をイメージして《陽》の字をアレンジしました💕楽しかった時間を思い出しながら

 

卵白と水(1:1)で作った液に少し墨を加えて文字を書いてから更に色をのせて表現しました

 

左下(晃)、真ん中(寛)の篆書体

孫の名前の一文字をその子のイメージで色付け

長男の一文字を描いてみました

 

上段の2枚は昭和のおもちゃを表現

 

何かに向き合う時間ってほんとに楽しい😃

今日は篆書体というよくハンコに使われる書体を検索しながら描いたのですが、面白い形の文字を見つけては教室で大笑い🤣

今日も集中したり笑ったり楽しい時間でした

コメントする
8 件の返信 (新着順)
tanikyu
2025/11/15 21:45

絵手紙って温かみがあってほっこりしますね😊
どれも素敵な作品です✨✨
楽しんでできる趣味があることはいい事ですね🎶


やこ
2025/11/15 22:46

楽しんで集中できる時間っていいですよね!己書も挑戦したのですが、なんか性に合わなくて?!(字が書けない)
絵手紙になりました(己書より文字が自由かなぁって思ったので)

多肉植物も興味あって😅手を出しているのですが、投稿されている皆さんの様に素敵に仕上がらず😅アイデアもなくて

人には向き不向きってありますかね?

tanikyu
2025/11/16 08:04

私もこの歳になって、あれもやりたい、これもやりたいと手を出してみるのですが、やはり合わないものはやらなくなります😅💦
好きなことだったら下手なりにも続けているうちにスキルアップしていくんでしょうね❤️

やこ
2025/11/16 09:47

あれもこれも、、いろいろやってみたいっていう感情わかります
私は実践しています😅あれもこれも😯
だから物が増えちゃうんですけど
動画で樹木希林さんが「削ぎ落としていく作業を」って言ってたけどなかなか難しい😓

ちーず
2025/11/14 05:57

お❣️新作ですね✨
いつもながら、題材が面白いですね😆
そして何でもイイ感じにしてくる、やこさんの腕、センスさすがだわ〜✨
卵白液に墨を加えて色をのせる…そんな手法も初めて聞きました。味わいのある文字はそのように作られてるんですね〜🤔
額に入れて家族の文字を並べて飾ったら素敵ですね💕


やこ
2025/11/14 09:37

いつも丁寧にコメントありがとうございます♪そして早起きですね!ご家族のお弁当作り?!立派なお母さんですね。(私
は早起きできなかったよ😅)

題材は年間で先生が決めていらっしゃるので生徒はいろいろな体験で楽しませてもらっているだけですよ。
そうね家族全員の一文字とその人間のイメージの色で作ったらいいかもね!そのアイデア頂きました🤭😃

ちーず
2025/11/14 11:51

7時に家を出て行くJK長女が、4時半には起きてきて朝ごはんを食べたり洗面所に入り浸っております。
私はワンコと1階で寝てるので、ワンコと娘に起こされてしまうのです😅
おかげで弁当作りも余裕です🤣
そしてsquareの朝活も😁
そのかわり、21時にはうとうと…
台所の片付けは眠たいのを我慢して必死です😂

toshi
2025/11/11 08:31

良い教室ですね 自分も参加してみたくなりました😊


やこ
2025/11/11 10:00

異年齢の文化交流
(カインズのWSもそうですが)
皆さんの言葉選びとか素敵なんです
発見💡があって🤭面白いです

toshi
2025/11/11 12:18

やこさんら人とのかかわり、大切ですよね 自分は最近減ってきたやってます💦

とぴ
2025/11/11 07:40

絵手紙って自分の日常を絵や文字で表現出来て素敵ですねー✨

きっとその情景を思い出したりしながら描いてると思うのでゆったりとした時間が流れて、癒されそうなイメージがします💕

いつかサラッと描いていただきたいなぁ〜❣️🤗


やこ
2025/11/11 09:54

絵手紙って《和》(和風洋風の和)だと思っていたら、意外と洋風の要素もあるのかって感じた1日でした。
私は時間がなくてできなかったけど、クレパス使ってみたり

日常を描くって難しい😓ですよね
まだまだ私は題材を先生に言われて描くにとどまっています

チコリ
2025/11/11 01:55

卵液を使うんですね!
楽しそうです♪
素敵な作品がたくさんできましたね😍


やこ
2025/11/11 07:00

卵液と少し表面がツルツルした紙を使います(液が染み込まない様な紙)
童心にかえっています

Himawari
2025/11/10 20:42

昨日、今日、とお疲れさまです😊
一文字の中にも色の変化や動きがありとっても素敵ですね😍🩷
昭和の黒ひげもこんなに素敵に🥰我が家では、新たに購入して孫ちゃんと楽しんでます♫


やこ
2025/11/10 22:38

黒ひげ危機一髪
時代によって?!ルールがいろいろ変わっているそうですね!
黒ひげが飛び出したら負け😢(私の子ども達はこのルールでした)
黒ひげが飛び出した人が勝ち🏆って?!
今はいったいどちらなんでしょう?!

楽しいおもちゃですよね!

Himawari
2025/11/11 05:24

ルール変わってるんですか!?
我が家は昔ながらの飛び出したら負け~のワンパターンです✨飛び出されると毎回ドキッΣ(・∀・)とします(笑)

ぷぅ
2025/11/10 19:19

わー、とっても素敵ですね💓


やこ
2025/11/10 19:58

ありがとうございます😊
やはりちょっと色が薄いみたいで
絵手紙としては、、、😅

てんこ
2025/11/10 17:10

👏👏👏👏👏👏👏👏
今日も活動お疲れ様〜

漢字一文字の色、形、芸術だ〜
こうちゃんの文字は、太陽の塔に見えるわ~

楽しいお教室でしょうね!


やこ
2025/11/10 17:31

晃の字に日があるからね!
太陽の塔か、、、
《芸術が爆発だ💥💥》?!

教室参加者は皆 私より年齢を重ねた人生の大ベテランばかりです
皆さんワードにチョイスが素晴らしくて
私は劣等生です😅