その他

シダーローズ
2022/08/09 21:37

夏のDIY2022【ゴーヤの種取り専用スプーン

みんなゴーヤの種取りって何使ってる?

私は昨年まではスプーン使ってたんだけど、いつもワタが取りきれない感じがして、ストレス感じてたんだよね。

今年は自分でゴーヤ植えてるし、ゴーヤ嫌いの娘は横浜住みだから例年より絶対食卓に上げるようになるだろう。

料理のたびにストレス感じるのはそれこそストレス。

 

じゃあどうするか?

 

作りました。

種取り専用の器具を。

材料は竹。

木では柔らかいし水分吸うから、意外と力のいる種取りしてたらすぐに壊れそうだし。

 

力の入れ具合、にぎり具合、角度、先の丸みと厚み。いろんなことを考えて作ったらとてもシンプルな形になった。

で、今夜はゴーヤチャンプルーだったのでさっそく使ってた。

可食部が削れるようなこともワタが残るようなこともなく、スッキリと綺麗に種が取れた!

必要な物を自分で作る。

些細なことだけど、久しぶりにちゃんとしたDIYをした感がうれしい。

 

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
2022/08/10 21:53

お疲れ様♪
いいですね
スプーンだとゴーヤまで気傷つきますからねこれなら木製なので傷も付きにくそうですね!


シダーローズ
2022/08/18 08:48

そうなんですよ。可食部まで削れるのはなんとも度し難い!
かと言ってワタが残るのもイヤ。先端を薄くすると柔らかいワタは取れるけどちょい硬めの皮部分は無傷で、重宝してます

べるん
2022/08/10 07:59

すっきり取れて気持ちが良いですね✨
竹は良いですね😃


シダーローズ
2022/08/10 11:19

べるんさん、これからもありがとうございます。
スプーン状の部分を作るのにグラインダーを使いましたが、紙やすりと肥後守があれば作れます。

go2
2022/08/10 06:41

凄いです🎶
それは特許申請です👍


シダーローズ
2022/08/10 06:58

go2さん、ありがとう〜😭
先が丸いけど薄くないと柔らかいワタがきれいに取れないんだわー。まだ改良の余地有りだからパート2、パート3も出てくるかも。

きんぎょ
2022/08/10 06:23

ワタまでスッキリ😆

ホント、スプーンではこんなに綺麗には絶対取れない👏👏👏

やはり、オリーブでの修行の成果確実にでてますね。🎶


シダーローズ
2022/08/10 06:55

きんぎょさん、ありがとう〜😭
いろんなスプーン試したんだけど先の丸みとゴーヤのカーブが合うのってなくてねー。
ググったら種取りってあるんだけど、送料込みだと「たかが」種取るだけで?ってなっちゃったからもう作っちゃえってなりました。