CAINZ DIY Square

DIYレシピ

Beni
2023/12/08 00:23

旬菜 やみつき 紫だいこんのかんたんステーキ【農家の食卓編】

旬菜 紫だいこんのかんたんステーキをご紹介します❣️

 

皆さまの食卓を、必ず豊かにします❣️

何度も食べたくなる‼️(笑)

家族がみんな喜ぶ‼️(笑)

もうちょっと食べたくなる‼️(笑)

お酒も美味しくなる‼️

 

紫だいこんは、ポリフェノール、アントシアニンを豊富に含み、抗酸化作用、高血圧予防、血管を強くしたり、整腸作用など、身体にいい影響を及ぼすお野菜なんです

 

しかし、だいこんを食べる時、注意することが多少あります

 

だいこんは、加熱によって、よくなる成分と、効果を失う成分があります

 

だいこんにとって、加熱は、ビタミンCと消化作用に一役かってるジアスターゼという酵素を破壊してしまうのです

 

では、加熱しない方がいいのか??いいえ、そんなことはありません 加熱によって得られる物、失う物を、同時に得る!

 

だいこんの美味しいところをいっぱいいただくには、ステーキを作ったら、だいこんの一部は、サラダや酢漬けにして、加熱した物と一緒にいただけば、だいこんのおいしいところを、全部いただけるわけなんです!!(笑)

 

というわけで、紫だいこんが手に入ったら、まずは、実践で、作って食べてみましょう❣️

 

ビタミンCと整腸効果も欲しい方は、サラダ、酢漬けを作って一緒に召し上がってくださいネ!(笑)

 

あっ、それと、紫だいこんの紫色の色素の元となっているアントシアニンは、酢と反応すると、赤くなります‼️(笑)ちょうど赤かぶの酢漬けと同じようになります❣️作って食べたら、めちゃ美味しいです😋

 

では、Go cooking!!♬

 

【旬菜 やみつき 紫だいこんのかんたんステーキレシピ】(2人分)

①紫だいこん      1本

②オリーブオイル    少々

③塩こしょう      少々

④ゆず または レモン 1/個

↑紫だいこんは、皮をむかず、1cmくらいの幅で輪切りにします さらに半分(半円)くらいにカットすると食べやすいです♬

 

↑火をつけ、フライパンにオリーブオイルをひき、オイルが温まったら、カットした紫だいこんを重ならないように、フライパンの上に並べます 最初は、中火で、1分くらいしたら、弱火にし、そのまま3分じわじわと火を通します
↑片面軽く↑こんな感じに焼き跡がついてることを確認したら、塩こしょうをパラパラと全体にまぶします
↑だいこんは、火が通ると、透き通ってきます こんな感じに焼き色がついてきたらほぼ焼けているので、もう一度ひっくり返します
↑だいこん全体透き通って、焼き目が付いたら、もう一度、塩こしょうをパラパラとして、はい、完成❣️
↑お好みで、ゆずかレモンを添えて、絞っていただくと美味しいです💞ゆず胡椒もおすすめです❣️
↑盛り付けは、左側から互い違いに盛りつけ載せていくと、きれいに見えます カットした柑橘類を添えます♬↑このくらい、焼き目が入ると、紫だいこんは、これが大根!?と、味が変わったのかと、思うくらい、甘みと旨みが引き出され、最高ーっに、美味しいです❣️

家族に作ってあげたら、絶対に喜ぶ(笑)

やみつきになる‼️(笑)

また食べたくなる‼️(笑)

もうちょっと食べたくなる‼️(笑)

お酒も美味しくいただける‼️(笑)

 

紫だいこんのかんたんステーキ、是非作って食べてくださいませ〜💞

 

本日も、最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️感謝

 

コメントする
15 件の返信 (新着順)
あにー
2024/08/06 11:03

お盆前後に町田多摩店近くに行きます!
町田多摩店のピーアールください✋


Beni
2024/08/06 22:58

あにーさま
お久しぶりです

町田多摩境店のマルシェは いいお野菜 果物 地場の特産品が いろいろあり安く手に入ります 近隣の農協よりクオリティが高くおススメです

店舗内のDIY squareでは 週末土日は 予約なしで いきなり行って気軽にできる工作とかも あります

予約なしで できるDIY 気軽にできるのでおススメです

また テレビで放映されたDIY作品とか ディスプレイしてありますので 参考になるので是非見ていただきたいです

向かいにある資材館の外や店内にはクリアランスと 赤札のついた掘り出し物とかも たまに出ている時があるので要チェックです

以上 町田多摩境店 楽しんで見てくださいませ

あにー
2024/08/06 23:08

ありがとうございます、
最近すっかり御無沙汰で、
「町田多摩」ワード検索でBeniさまの投稿がヒットしました!
お近くでお会いできるとよいですね、って、自分のスケジュールも決まっていないのに、
車で7~8分のところに行くので寄れたら良いな、
と、思います!

Beni
2024/08/06 23:09

あにーさま

最近 投稿を全然していなかったので あにーさまのお陰で投稿することができました ありがとうございました😊

cooking funにハマっていて 最近 工作物あまり作っていません

寝る前に 投稿しようとすると だいたい 朝起きて スマホが身体の下敷きになっています(笑)

ワークショップ参加店舗が 自宅から片道127kmで 帰りに温泉入ってくると もうバタンキューで 投稿できず。。。💤(笑)

何日ぶりだ!?この投稿。。。

Beni
2024/08/07 00:34

あにーさま それはそれは

実は 母が6月の下旬に脳梗塞で倒れまして 大騒ぎして 病院行ったり来たりなんです

母と一緒に 町田多摩境店へ 良く行きました キッズ工作とか 予約なしでできる工作をやりに行って マルシェに寄って 母と楽しんでいました

母は オペも成功して 一命を取り留めることができましたが 左半身麻痺が残ってしまい 今 リハビリ専門の病院に入って 毎日 3時間のリハビリメニューをこなして 少しずつ回復してきました

しかし 嚥下機能がね。。。なかなか戻らず 何とか嚥下機能を回復させるために 今のところ 毎日 家族全員で母のところへかわるがわるお見舞いにいって応援しているところです DIYは しばらくの間 無理かなぁと

あにー
2024/08/07 19:05

そんな大変な状況にあるとはつゆ知らず、
お母様を大切にして差し上げてください、

「ご自身が3歳の時にお父様を、30歳の時にお母様を亡くされた方が、親の介護ができなかった、子供に迷惑かけたくなかったのかな😢」と寂しそうに語っていたのを思い出し、
生きていてくれるだけで、いろんな思い出を紡いでいくことができますものね、お辛いのはお母様かもしれないけれど、Beniさま、ご家族様のパワーでお母様をお見守りください😊

Beni さん、こんばんは
紫大根のステーキ、とっても美味しそうですね✨ (●´ㅂ`●)

焼くのとそのままと両方作って、両方の栄養を取り入れる✨
いいですねいいですね✨ヽ(´ω`)ノ


Beni
2023/12/11 23:00

シン ひよっこ 葵さん、こんばんは 紫だいこんは、サラダや酢漬けで、食する人が多いです わたしは、ステーキ食べたら、ステーキばかり食べてしまい、酢漬けをあまり食べなくなってしまいました〜(笑)

どれほど紫大根のステーキがおいしいかとっても伝わってきます (●´ㅂ`●)

Beni
2023/12/13 08:37

とにかく、美味しいから!(笑)なのに、食べ方知らない人、が、ほとんどです(笑)

tanikyu
2023/12/10 21:16

皮をむかなくていいのは楽ちん♪
紫大根見つけたら作ってみます^_^


Beni
2023/12/10 23:34

見つかったら、是非作って食べてみてください(^^)

まきた
2023/12/10 13:05

色々な知識ありがとうございます😊簡単で美味しいは最高🎵


Beni
2023/12/10 15:44

オリーブオイルをひいて、味付けは、塩こしょうだけです!ちょっと別の味が欲しかったら、後から、ゆず胡椒や、ゆず、レモンをパラっとつければ、いいだけで、とてもシンプルです❣️

のん
2023/12/09 19:01

家族皆が喜んでくれそうですね🥰
でもその前に…紫大根探さなくちゃ💦


Beni
2023/12/10 00:48

のんさん、せっかくなので、探してみてください!(笑)

探しているうちに、なんで市場に出回らないのか、とか、色々、理由がわかってきます! 

それも、DIYということで、探すことも楽しんでくださいませ 

かんたんに見つからなければ、それは、貴重なだいこん!?(笑)なのかも!!

ちょこっぺ
2023/12/08 21:02

詳しく解説してくださってありがとうございます✨
紫大根、手に入るかなぁ😅


Beni
2023/12/08 21:59

探してみてください!(笑)農協の直売所とかに行って、生産者いたら教えてください、と訪ねて、作っている人がいたら、出荷する日にちとか曜日を教えてくれるかもしれません

あるところには、あるんだけどなぁ。。。(笑)関東では、埼玉県の深谷市は、色もの作っている農家、多いんですよ!

大手のマーケットより、ファーマーズマーケットみたいなところの方が置いてある確率大です

ちょこっぺ
2023/12/08 22:03

道の駅にもあるかしら⁉️農協の直売所……あっ💡あるなぁ。行ってみます😊

Beni
2023/12/08 22:10

農協直営の道の駅には、結構ありますよ!農協なら、出荷している生産者、全部把握しているので、尋ねてみるのも一つです

ぷぅ
2023/12/08 19:59

わー、ご丁寧な説明📝
やらなければ!


Beni
2023/12/08 22:25

ぷぅさん、是非、作って食べてみてください♬

mitsuko
2023/12/08 14:59

シンプルだけど、きっと素材の美味しさがよくわかりますね😊
紫だいこん、探して食べてみたいです✨


Beni
2023/12/08 22:24

mitsukoさん、農協の直売所とか、道の駅などに結構あります!探してみてくださいませ

M
2023/12/08 13:04

サラダにしかしていなかったので、ステーキにして食べてみます✨


Beni
2023/12/08 22:22

Mさん
紫だいこんは、サラダ、酢漬け、だいこんステーキ、鍋など、いろいろいけます!(笑)

M
2023/12/09 09:33

😊

おーくみ
2023/12/08 11:42

美味しそうですね✨✨紫大根ってスーパーにあるかしら??


Beni
2023/12/08 12:30

おーくみさん、探してみてください❣️