【悲報】自力でスマートロック(オートロック)を設置したら・・・
でもその前に、
ようやく、すったもんだの末、チューリップの無料配布のPDFが出来上がりました。
https://shop.sweettone.com/
から好きなのダウンロードしてください。
このサイト昨年末にカレンダーを売ろうと思って立ち上げたのですが、注文受けて自分で全部するのか?うぜー!となり、早々にメンテナンスモードにしたものです。
で、今回ちゃんと作ろうかなと思ったものの、結局面倒くさくてログインもなしで、持ってけドロボー状態です。
起業サポートの人に何故無料にしたとか言われましたけど、実はかなりマイナス思考な人でして、自分がどれだけできるのか疑心暗鬼に。ちょっと反応見ようかなと思ったんですけど、そもそも元の動画は2週間経ってまだ再生回数15回・・・。
では、本題です。
あれは遡ること2年前、この家に引っ越してきた時のこと。入居前にドアが蹴破られていて、外装工事の人が、新しいドアにしてくれたのですが・・・。
外から何故か開けられない。道行く怪力そうな兄ちゃんを捕まえて開けてもらうも開かない・・・を繰り返すも、ビル管理会社のメンテナンスの人は、鍵は問題ない。非力すぎると言われ、挙句の果てにオートロックにすれば絶対開くよと言う捨て台詞。
その後、まぁ開けられるようにはなっていたのですが、最近また怪しくなってきたので、絶対に開くと言うならと言うことでスマートロックを購入。バッテリー切れなどで入れない場合に備えてキーパッドも買ったんだですよ!
で、室内でテストをして動いたから外に出てみた。
オートロックも動く、問題ないではないか!
と言うのはほんの数日で、だんだんと、あれ?開かなくない?と。日に日に「2回に1回の確率」が、3回に1回となり・・・。オートロックは一生懸命開けようと涙ぐましい努力はしているんですよ。
そしてついに、30分以上開かなくなり、しかも突然の絶大土砂降りの雨で、雨よけのないビルなので、我が家に入れず・・・。ずぶ濡れになってようやく開錠。
キーパッドはうんともスンとも言わなくなり、スマホで操作をしないといけなかったから、スマホはほぼ水没・・・。
これはいかんと言うことで、鍵屋を呼んだところ・・・。
シリンダーと鍵の形状が一致していないので、よくこれで手動で開け閉めできていましたね!
え・・・?(ビルのメンテナンスの野郎め、問題あったじゃねぇか!)
と言うわけで、鍵とシリンダーを買い換えたら、オートロックなんかなくても快適に開け閉めできるようになりまして。
そして、このスマートロックは鍵穴にさしたカギを回して開錠するので、シリンダーには内側から常に鍵がささっている状態なのですが、鍵屋曰く、
最近の鍵は内側に鍵がささってても外側から鍵はささります。
本来ならこの古いシリンダーも正しい鍵なら内外両方から入るはずなんですけど、この鍵、長すぎるんですよ。で、内側からは必要以上に入り、外側からは必要な距離まで鍵が到達しないから、外から開けれないんですね・・・。
外にロックケースを付けてそこに鍵を入れておけば、開けられなくても鍵で開けられますよ。
えー🧮、オートロック代全部で400ユーロ、鍵の交換160ユーロ、ロックケース20ユーロ・・・。合計・・・💤
それでは皆様、鍵の付け替えには十分注意してくださいね、特に私のようにお一人様は!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまねさん、鍵の件、おつかれさまでした!
雨にまで降られて災難でしたね。風邪などひいてませんでしょうか?
ともあれ、何年も不便だったドアの開閉がスムーズになったことは何よりです😮💨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまねさまのAIに再会💗💗
鍵の件は大変でした!
これから落ち着いて、安心してお出掛けしてください😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまねさん 散々でしたね
入居当時から 鍵に問題があったということですね
本来なら 瑕疵担保責任の問題で 建物に 隠れた瑕疵(欠陥)があった と いうことで 家主に 責任を追及することができる はずなんですがね。。。
そちらの民法の規定や 建物入居した時の 契約書の内容がどうなっているか 等 いろいろ見てみないと わかりませんが。。。
しかし スマートロックを取り付けたりしちゃってますしね。。。
扉の開閉がおかしい時点で 賃貸物件だったら 家主に最初に 相談をしてた方が 後々の問題を片付けるのに 楽だったんじゃぁ ないか とか 考えてしました(笑)
結構な金額かかっちゃいましたからね。。。
お気の毒に。。。
ただ ドアの解除 スムーズに行くようになって良かったですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ずいぶんと大変でしたね!!くれぐれも気をつけてくださいね😉✨✨✨💚