DIY

シダーローズ
2022/02/14 07:46

思いを込めて誰かに贈るもの

遊びに行くといつも美味しいランチでもてなしてくれる友人に「アフリカで買ったチェスの駒をひとつだけ無くしてしまったのでなんとかならないか」と相談を受けて木彫りに初挑戦。

グラインダー、彫刻刀、ミニルーター、インパクトドライバーなどなど…家にある「削れそうな工具」を総動員して試行錯誤と悪戦苦闘を繰り返して2か月、ついに出来上がりました。

四つのうち右から2番目が見本に預かった本物、黒檀製だそうです。

その左隣が私作、楠で作って黒く塗りました。両端の2つは失敗作。材は桜と樫の木。

作ってみてわかったけれど、目の前に見本を置いて作っているのに気づけばなぜか手の中にあるのはシュッとしたマサイ族の戦士ではなく日本のオッさん…。

三度目の正直でなんとか似せることが出来ました。

友人はものすごく喜んでくれたし、既存の駒たちも受け入れてくれたようだし、結果オーライかな。

 

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
べるん
2022/02/14 14:58

2ヶ月ですか😅根気がいりますね⚒️
とても滑らかな仕上がりで、見事ですね✨


シダーローズ
2022/02/14 15:48

もうちょっとなんとか、もうちょっとどうにか、で2か月かかってしまいました。
気の長い友人で助かりました。

吉光
2022/02/14 10:43

木彫りのマサイ族、
完成度の高さに驚いてます。
初め写真見た時は中央の2つが本物でそれぞれ両端が今回の完成品なのかなと思いましたが本文読んでびっくり‼︎ 形も色も満点、お友達も大満足ですね👏


シダーローズ
2022/02/14 11:49

ありがとうございます。
友人は感激してくれたので苦労したかいはあったのですが、正直もう一度、と頼まれても辞退するかもしれません。

ハリー
2022/02/14 10:21

 凄い手のかかった作品、芸樹ですね😲


シダーローズ
2022/02/14 11:51

ありがとうございます。
楠は一刀彫にも使うので柔らかい木なんですが、それでも大変でした。

おださん
2022/02/14 08:21

本物の黒檀の深い黒も凄いですが
今回作られたのも
引けをとらない
細かい造形ですね!
滑らかな凹凸を出すのに
苦労されたのが伝わってきます!



一番左は
どことなくお笑い芸人の
ノッチに似ていますね(笑)


シダーローズ
2022/02/14 08:33

おそらく普段見ている顔がデータとして脳にインプットされているんでしょうね。どうしても日本人顔になってしまうんですよ。
しかもどこかで見たような…です。

がーぁ
2022/02/14 07:57

すごい❗素敵ですね。
これ一個もらったら、他の全部も手作りの方に交換したくなるでしょう。
お友だち幸せ😆🍀だろうな


シダーローズ
2022/02/14 08:30

正直、木彫りがこんなに大変だとは思っていませんでしたが友人の喜び様に報われました。
マサイ族の職人は硬い黒檀をナイフで削って作るそうですよ。