CAINZ DIY Square

コラム

CAINZ
2022/04/01 13:03

いつめしDIY#3

 

「料理はしたいけれど時間がない」、「いつもの料理にちょっと飽きたかも」
そんなアナタのお悩みを解決するのが“いつメシDIY”!
「いつものメシに、ちょっとひと足し」。あっという間に完成する「ちょい足し」が、いつものごはんをより楽しく、ワンランクアップしてくれます。
ここではオリジナリティ溢れるちょい足しレシピを、料理好きのカインズスタッフたちが紹介します。いつものメシをDIY。さらにお客様の「いつメシDIY」レシピも大募集中です!


レンジひとつでスーパー簡単“「もやしナムル」”


<教えてくれたのは>
 

マーケティング本部プロセス改革部
齊藤和也さん


▼材料
・もやし(1袋)
・ごま油(量はお好みで!)
・しょうゆ(量はお好みで!)
・ニンニクチューブ(1cm程度、でも量はお好みで!)
*辛い物が平気な人は豆板醤やラー油などを入れてもOK!

▼作り方
1.もやし一袋を耐熱皿にいれて3分レンジで温める。

2.3分経ったら水分をしっかり絞る。

3.あとは調味料を全部入れて混ぜるだけ。
完成!!

5分もあればできる簡単おつまみです。
「何か1品欲しい!」「もやしが少し余ってしまった…」というときにぜひ。ニンニク、豆板醤やラー油を入れるとビールとの相性もバッチリです!!
 



<わたしのこだわりポイント>


「自分が楽しむこと、あまり分量にこだわらないこと」にこだわっています。いつも味が違うのですが、ミラクルが起きてすごく美味しくなることも! 小さい頃にスクランブルエッグのように、目玉焼きにもケチャップをかけたのが、アレンジレシピをつくるようになったきっかけかもしれませんね。ベーコン、たまご、チーズ、調味料のみのシンプル、カルボナーラが最近の力作です。水分量さえ気をつければ簡単ですよ!
 

<ちょい足しワンポイント>

味が薄くなると美味しくないので、渾身の力で水気を絞ってください!

コメントする
12 件の返信 (新着順)
🧸MAKO
2022/04/17 05:57

簡単レシピありがとうございます😊
作ってみます。

これから、暑くなると、火を使うのも嫌になってくるので、レンチンのレシピは、嬉しいです😊

ミッティ
2022/04/13 20:23

一品足りないときに試してみます!

anemone
2022/04/10 00:07

私はお醤油の代わりに鶏ガラスープの素を使ってます😊
ほうれそうで作っても美味しいです

Tomo
2022/04/06 18:57

食べたい

アールグレイ。
2022/04/05 17:56

齊藤さん♡
もやしナムルが美味しそうです😍
もう一品‼という時に作りたいですね🤩

ちるちるみちる
2022/04/05 09:07

お安い野菜のもやしは、是非使いたいものです😃
しかも、美味しく飽きずに❗️
参考にさせて頂きます😃

マッキー
2022/04/03 16:15

もやし良いですよね〜✨お米大好きな私としてわー、夜も食べたいんですが食べ過ぎちゃうので、ご飯の代わりにもやしちゃんです。🤣沢山たべても大丈夫🙆‍♀️意味ないヤローですが、もやしちゃんは調理しやすいから嬉しいです。レンチンすれば(かたさは好みで)辛子醤油、ポン酢、ごまだれ、なんでもOKです。これだけでお酒のあてからおかずに変身です。味をかえると意外とあきません。😊💕

ぷぅ
2022/04/03 02:59

美味しそう🤤

そら
2022/04/02 13:03

ご飯もお酒も進みそう。
1品足りない時に役立ちますね🍚🍺
さっそく作ってみます。

かとち
2022/04/02 08:56

もやしは茹でると思い込んでいたのに、レンチンとは❗
簡単に食べられるのが一番ですよね💦