作品投稿

ソラ5551
2022/05/25 00:38

アレンジアワード2022【ガラス板で作る自作サンダー】

5月19日作品投稿の「ガラスミニテーブル」と同じガラス板が、もう一枚あるので、それを使って。

約4ミリ厚、350×265ミリのサイズです。

用意するモノです。

ガラス板、紙ヤスリ1枚、幅広両面テープ、滑り止め付きのスケール、カッターナイフ、マスキングテープ。

手順です。

マスキングテープで、紙ヤスリを貼る位置をマークします。

幅広両面テープを一面に貼り付けます。↓

右端の両面テープのシールを剥がし、120番の紙ヤスリを貼り付けてゆきます。一枚づつシールを剥がしながら空気が入らないように。

一面に貼り付けたら、余分な両面テープを滑り止めスケールを当ててカッターナイフで切り取ります。もし、キレイに取りきれない時は、シール剥がしをウェスに染み込ませてなぞるとキレイに取れます。

アイキャッチ画像のようにヤスリ掛けします。

比較的小さな材にペーパー掛ける時に、重宝します。

購入時ペーパーの裏に貼ってあるJANコードは剥がしておくべきでした。うっすら四角い跡が浮かび上がってしまいました。ヤスリ掛けに大きな影響は無いと思いますが。

因みに裏面には、240番を貼って2WAYにしようと思ってます。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
かとち
2022/05/25 07:43

ヤスリを固定する方法は考えなかったです😥ヤスリを動かすばかりでした、この貴重な情報を参考にさせていただきます😊


ソラ5551
2022/05/25 12:45

参考になりましたら幸いです😀

ぷりぶり
2022/05/25 01:38

なるほど!!
この方法の方がヤスリがけした面が平らになりますね❗❗
ヤスリがけがまだうまく出来ず、ノコギリカットをかなり真剣に練習して上達はしましたが、こちらの方法を活かしたいと思います。
JANコードシールの件も納得です。薄くても浮き出てくるのですね…
いつもいい情報ありがとうございます😊


ソラ5551
2022/05/25 12:44

この方法が必要な場面は、いつでもって訳ではないでしょうが、面が大きいことでカバーできることはメリットだと思ってます。