その他

おひで
2022/11/28 16:32

正月リース

半田店でワークショップをやったあと、その足で常滑に行って、INAXライブミュージアムにてまたモザイクタイルと格闘してきました。正月も近いので、めでたいリースを作ることにしました。こちらは板にボンドでモザイクタイルをつけていくスタイルだったので、どうしたらいいか考えながらやりました。制限時間は一時間ということもあり、ちょっとおかしな感じにはなってますが、、、。

一応、まねきねこもつけて、縁起は担いだつもりです。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
frau0920
2022/12/05 09:02

おひでさん
おはようございます🌅
私もINAXライブミュージアム行ってみたくなりました😃


おひで
2022/12/05 11:33

ものによっては予約の必要なものもありますが、今回私がやったリースは予約が必要ないものでした。ミュージアムもとてもいいとこ。

frau0920
2022/11/29 03:34

おひでさん
おはようございます👋😆✨☀️
素敵なタイルリースですね💞
おひでさんのリサーチスゴイ⤴️⤴️ですね🎵
しっかりと常滑セットの遠征だったのですね😃半田まで行ったかいがありましたね🎵


おひで
2022/12/05 07:21

常滑店でやるときにとも思ってたんですが、常滑店でのワークショップになかなか日程が合わなくて、半田から常滑は行けない距離ではないので、今回行ってきましたよ。

てんこ
2022/11/28 17:31

モザイクタイル体験 楽しそうですね🐶

お正月 玄関を通るたび
楽しくなりますねー


おひで
2022/12/05 07:25

組み合わせを考えるときって集中しますよね。モザイクタイル体験は多治見でもやったことがあるのですが、今回は直線ではなく曲線なので、組み合わせ考えるとき苦労しました。

おひでさん今晩は🌠

タイルで正月リースを作るなんて思いもつきませんでしたが
とっても可愛いですね😍
ちょこっといる猫ちゃんも可愛らしい❣️
ポイントに大きめの紅白のタイルも全体を引き締めていて、またいいですね❣️


おひで
2022/12/05 11:39

あらかじめセットになってる部分(少しおおきめのタイルとお飾りになってる部分、それと台座)に別に自由につかっていいタイル(小さいタイル)、それと別途費用のかかるもの(金銀のタイルと猫のタイル)を組み合わせて作りました。これで1700円だったかな。
同時並行でクリスマスリースのバージョンもありました。