シダーローズ
2025/11/15 11:05
ショウガ収穫しました「◤◢◤ ◢◤⚠️WARNING⚠️◢◤◢◤◢」幼虫の画像あります。 苦手な方はご注意ください。
11/1はまだ青々していたショウガの葉っぱも2週間で黄色くなってきたのでプランター一個だけ収穫することにしました。
8月はまだこんな感じだったのに、
https://diy-square.cainz.com/announcements/cacgvvkku9mbsope
今やもうジャングル

まず葉っぱを半分くらい切って

揺すって土を緩めたらひっくり返します。
おぉ〜!髭根がすごい!既にショウガの香りがします。

そして次々出てきた幼虫達

一瞬ヤバい😱!と思ったけど、しばらくしたらこの子達は背泳ぎしだしました

ハナムグリですねー。
腐葉土を食べて分解し、土を肥やしてくれる良い子達。
皆コンポストにお引越ししてもらいました

今回はプランター1個だけ収穫。

下の茶色い3かけの種生姜から、上の新生姜が出来ましたー🤣🙌🏼🙌🏼🙌🏼
よかった〜♥️今年は大成功❣️
ハナムグリの幼虫達のおかげもあるかも。
と言うのも、ハナムグリの幼虫がいたのでコガネムシの幼虫は入れなかった、もしくは小さい間に食べられてしまった可能性があるんですよね。
もしこれがコガネムシの幼虫だったらおそらく穴だらけにされて収穫は半分以下だったでしょう。
今回収穫したショウガはショウガシロップを作るので直ちに茎を切り落として綺麗に洗ったら野菜室へ入れました。
ちなみにタネしょうが3個分の重さ計ったら140g、そして出来た新生姜は1670gでした。
まさに10倍になってましたよー。
やっぱりしょうがってボロいわぁ。

ショウガシロップのレシピはまた後日投稿します。
コメントする
11
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先日、しょうがシロップを作ったところです。育てたしょうがなら、いっそう美味しいことでしょうね😃
ウチもプランターから負けないくらい幼虫が出てきたのですが、背泳ぎしてくれませんてした😖💧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示幼虫の画像あります、をすっかり忘れて、わ〜たくさん生姜か🥰いいなぁ〜からの、たくさん!幼虫が(笑)となりました🤣益虫で良かったです。コガネムシが寄せたのかもしれませんが、そっくりなのやめてほしい😵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な生姜が穫れましたね✨
私は 今年は育てなかったんです😥
こういう映像を見るとやっときゃ良かったら👀✨と思ってしまう🤔
ハナムグリの幼虫凄いですね😲
ブルーベリーの根っこを食べてしまうので 我が家では😇🕊行きなんです💦
師匠曰く 貴重なタンパク源で良い肥料になるとの事
シダーローズ家に生まれてラッキーでした🐛🍀
下まで読んだら 益虫となっ✨
成虫は分かるけど幼虫は分からないかもしれません💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダー🌹さん‼️
メンションありがと〜
ウチも掘り返した〜
なにしろ生姜担当が旦那氏なもんで💦
おまけに種生姜をカットしないでぶっ込んだもんだから…🤣
ウチのも1660gもあったよ〜👍
そして
早速甘酢漬けとシロップになりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示立派な生姜が沢山🫚大豊作ですね😍✨
来年は絶対に育ててみたくなりました🤗💕
シダーローズさんの投稿を順を追って育てたいと思います💕✨
生姜シロップの投稿も楽しみにしています😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しみにしてました。待ちに待った 真打ち 登場ですね。 4月~ の生姜の生い立ち 参考になりました。成功すると
1個のプランタ-から そんなに採れるんですね。ザルに載っている 根生姜 3個が
プランタ-1個分の 種生姜ですね。それも食べてもOKですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんばんは。m(_ _)m
ハナムグリの幼虫さんとコガネムシの幼虫の区別つかない❓️
みんなコガネムシの幼虫だったと思っていた物の中に善い虫さんもいたかもです。💧
ショウガシロップ楽しみですね。😌🌸💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大収穫ですね~🎶
ハナムグリの幼虫は益虫なんですね‼️知らなかったです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示メンションありがとうございます😊
葉っぱもワッサワサに育って、立派な生姜ですね〜✨
ハナムグリ、初めて聞きました🙌🏻
幼虫どれも同じように見えても見分け方があるんですね🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗なショウガですね。
シロップも、身体が温まって良いですね😃
ハナムグリの幼虫は、土作りに大切な子達ですね😍