作品投稿

まっさん
2024/12/01 20:50

冬瓜中華丼でほかほか😄

冬瓜を使った中華丼です。

暖かいのが食べたくて、作りました。

たっぷり作ったのですが、おかわりいっぱいしてくれて嬉しかったです。

明日のおにぎり、ちっちゃくなっちゃった👂👂👂👂😄

途中、味染みもう一つかなと暫く火を止めて、再加熱で冬瓜に味沁みしみです。🙇

コメントする
3 件の返信 (新着順)
toshi
2024/12/02 08:18

冬瓜の入った中華丼、食べたことありませんでした。美味しそうですね。


まっさん
2024/12/02 09:05

私も初めて作りました。冬瓜の食感が中華丼に合いそうだったので試してみました。正解でしたね。
ご飯モリモリ\(^o^)/
「おかわり」の言葉が出ると安心感があります。私自身も一寸だけおかわり😋  よろしくです。  🙇 

toshi
2024/12/02 10:31

確かに食感いいでしょうね。想像つきますの

まっさん
2024/12/02 19:03

はい、美味しいの反応でε-(´∀`*)ホッなんです。
冬瓜のレシピが増えると夕食レパートリーがワンパターンにならなくて助かります。1度で1個使いきるのは大変なので、メニューが多くなって気持ちに余裕が出来ました。 🙇

Kurimaro
2024/12/02 08:15

美味しそう😋
冬瓜冷凍してあるので、作りたいです。


まっさん
2024/12/02 09:39

はい、冷蔵庫ストックと冷凍ストックを足して使いました。
冬瓜はいつも通りに下茹しておきます。
酒、醤油で下味つけたお肉、玉ねぎ、人参、椎茸のそぎ切りを炒めた所に冬瓜投入。一緒に炒めます。筍や木耳とか有ればより美味しく中華丼らしくなるのかな?練り物(平天)刻んで入れたかな。
白菜の🟢多い外葉とか中抜けする葉っぱとかを食べ良いサイズに切っておき、青みとして煮込み最終で投入。(白い部分は翌日の夕飯メニュー用に残しました。葉っぱも少し)

味付は酒、醤油、塩、砂糖、ガラスープの素を使いました。丼なのでトロミのある汁多めがいいなと水3カップ位、片栗粉大2.5位の水溶き片栗粉

出来上がった時に、冬瓜の味染みが足りなかったので、フタを開けたまま放置後に加熱したら思う以上に味が入って食感🆙してました。下茹でが足りなかったかと心配でしたが、修正出来て\(^o^)/

良かったら試してみて下さい。🙇

あにー
2024/12/01 21:54

中華丼😍😍
素晴らしい👏👏


まっさん
2024/12/01 22:02

ムッチャ捻って、中華レシピを絞り出しました。ε-(´∀`*)ホッ
美味しいし、冬瓜もいけます👍
お褒めの言葉ありがとうございます。🙇