はさみを何度も落とすのでとりあえずネオジム+木工で試作してみた★目指せランク5-31
この数日ネオジム+木工を試しているのですが、
今日はあれば作業が早く進むという はさみ置き場を作りました。
先日投稿したのですが、私ははさみをすぐに落とす。
物作りに取って道具を落とすなんてなんてこと! 何ですけど、
机に3つ置いて3つ落として3つ拾ってと、
1日10回ほど拾うので 早い話が30回は落としている。
生地や椅子が引っかかって落とすことが多い。
で、せっかくネオジムを知ったので
木材に穴を開けてネオジムを試す。
今日までわかったのは セリアよりダイソーのネオジムの方が強い感じがする。
セリアは1個割れたし。割れたかけらが 手に持っていた別のネオジムに突っ込んできて
指に刺さってびっくりした。ネオジムやっぱり扱いには気をつけた方が良い。
そして、木に埋め込んでダボにすると、
ネオジムの磁石であれば木にくっつくけれど
はさみだと、吸い付く力が弱いので、急いでいることだし、
ネオジムを木材にはめ込むことにしました。
6ミリのネオジムに6ミリの穴だと大きいので、
5ミリの穴に 食い込ませます。
10ミリのネオジムには9ミリの穴。
当然きつくて ヤスリで若干おおきくして、上から1×4の端材を当てて押し込んだ感じです。
ボンドは試していないので未知数。
そして、
これも先日作ってかなり重宝している 糸かけ台ですが、
これは6ミリ穴に6ミリネオジムを入れてマスキングテープでとめました。
力的にはマスキングが一番いいかも。
早速2階に運んだのですが落ちる気配なし
そして今日はなんと! 1回もはさみを落としていません。
これだけの事で なんて作業がはかどるんだろう・・・・
ちなみに、はさみをひもでつけるのは 生地にはさみが届かないので無理で
缶に入れるとか いちいちしまうのは 私には無理っぽい。
手を離した時 パチ~~ンとはさみが木にとまってくれるので
これはかなり便利。
パッチワークの作品が終わったら、改めて作ろうと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キタキタ新作ーッ!!
興味深く読みました。
割れたかけら・・・のところ、怖かったです。お怪我が無くて良かった!!
手に離した時に、はさみが所定の位置に戻るのって気持ち良さそう〜!!ネオジムの世界、まだまだ広がりますね🎵