CAINZ DIY Square

DIYレシピ

toshi
2024/06/20 20:46

大福餅でお汁粉を作る

■材料

 お餅の生地で出来た大福餅

        (前日に作成した物)

 お湯

■作り方

①前日に作られ、固くなった大福餅をオーブントースターで焼きます。

②焼いて柔らかくなった大福餅をお椀に入れ、熱湯を掛けます。味が薄くならないよう少なめが良いです。

③箸を使ってお餅の中の餡子を出し、掻き回してお湯に溶かし、お汁粉の出来上がりです。

■工夫ポイント

 番組で所さんがこのお汁粉について話していました。お餅を生地とした大福餅は餠が固くなったのが完成形だそうです(所さん曰く)。

 一度やってみたいと思っていました。餅を生地とした大福が手に入ったのでその日は食べずに翌日に作ってみました。

 感想は「ふぅーん」と言ったら感じです。一度やってみるのもいいですね。特に所さんファンの方は。

コメントする
9 件の返信 (新着順)
グリグリ
2024/06/23 10:23

簡単で、良いですね!
作ってみたいです。

みずたま☆
2024/06/21 14:59

お湯は少なめですね🎵
ぜんざい大好きなのでチャレンジしてみたいです😋👍


toshi
2024/06/21 15:23

お湯も熱めで。こうなるとお汁粉を鍋で作った方がと思われるかもしれませんね。でも一杯分ですから。試しにやってみてください。

べるん
2024/06/21 07:12

オーブントースターで焼いた外側のカリッと感が、美味しそうです😋
試してみたいです🎶


toshi
2024/06/21 08:37

コメントありがとうございます。本物のお汁粉にはかないませんが雰囲気は出てました。

のん
2024/06/21 07:06

自分だけ一杯食べたい時に良いですね!


toshi
2024/06/21 08:38

そうですね。あくまでもこういう食べ方もできます。と言った感じでしょうか。

はまたこ
2024/06/20 23:51

おおっ〜なるほど😆目からウロコです😆


toshi
2024/06/21 08:42

コメントありがとうございます。自分もなかなか出来ずにいました。こんな食べ方もあるなくらいかもしれません。申し訳ありません。

わんだ
2024/06/20 23:10

うーん。固くなるまで大福残せる自信がないけど食べてみたいです。


toshi
2024/06/21 08:44

よく行くお店では前日の残りを半額で販売しています。なのでそんな時は大人買いしてしまいます。

わんだ
2024/06/22 14:13

🤭トークにつられておやつに大福買っちゃいました✨

mitsuko
2024/06/20 22:37

美味しいかどうかは疑問ですが、ちょっとやってみたい感じがします✨


toshi
2024/06/21 08:48

大福として食べたほうが美味しいのですね。よく行くお店は前日の残ったものを半額で売っています。そんな時は冷凍にして保存しておきます。いつもは焼いて食べていたのですが今回はこんなふうにして食べてみました。

らんらん
2024/06/20 21:39

問題は柔らかくて美味しそうな大福を目の前に、餅がかたくなるまでstay🫷できるか、ですね😆


toshi
2024/06/21 08:52

そうですね。柔らかいうちに食べるのも良いし、硬くなったのを焼いて食べても美味しいですよね。そうなるとお汁粉はなかなかやらないですよね。

ゆー
2024/06/20 20:49

手軽にお汁粉 良いですね。
どんな感じか明日大福購入して試してみたいです😁


toshi
2024/06/21 08:55

食べたらがっかりするかもしれません。大福として食べたほうが良かったなんて。でもお汁粉の雰囲気は出てますよね。お湯は少なめに。