【ゴリラでも作れるスターボゥ🤣👌🦍🪅🆗✨】
大変遅くなりましたが一部の方にスターボゥの作り方知りたいと言って頂けたので🙇♀️✨
何パターンかの幅と資材違いのものを作り、検証をやっとこ終えられたのでレシピにお邪魔させて貰うよぉ〜😆🙌🪅📝✨
と、ここで注意喚起😂🙏⚠️‼️💨💦
編集能力が無いので、いつにも増して長文ボリューミーになっちゃって😂🙏📝💥‼️💦
メンションさせて頂いた方も多いんだけど暇な時に見て貰えたらなって😂🙏💦
■材料&作り方
私が今回使ったのは、
・テーラーメジャーと呼ばれる被服用のテープメジャー🎗️📏✨
(以下ご興味が有れば画像タップで詳細に飛びますぅ〜📸☝️✨)



・100均端材で作った縞鋼板シートバージョン2種😎🏁✨


・これで良いかと思ってたのに、コウモリさんが同時期投稿されてたKEEP OUT看板がカッコ良過ぎて😍🫶🦇🚧✨
思わずお師匠と師弟関係の、コウモリさんとゴリラの大好物モチーフ作品を久々に見せられちゃったモンだからさぁ〜🤣🙌🦇🤝🦍✨
レシピに持って行くならご新規画像有った方が見てくれる方も楽しめるかなって、今回はKEEP OUTマステでもやってみた工程を追いながらいってみよぉ〜😁👍🌀🆕✨

その他の資材でも或る程度幅が有れば、他にもお好きなリボン・折紙なんかでも同じ作り方が出来ると思うわぁ😁👍🌀✨
ところで厳密に言うと、スターボゥって名前のとおり五角形の星形なんだけど、私がやるのは六角形にして作り易くしてるやり方なんだわぁ🤗⭐️➡️✡️✨
先ずはテープの幅を測り、
(初手は解り易い1cm幅を使った、縞鋼板シルバーを例にして説明するねぃ😁✨)

①1cm×10倍の10cm×3本=計30cm
②1cm×8.7倍の凡そ9cm×3本=計27cm
③中心の輪のサイズは、空間の埋め方に応じて調整
④「垂れ」も付けたい場合はお好みの長さで
まぁ、1m有れば①②の分が好みでも足りる感じ😁👍📏🆗✨
コレは両面貼り合わせてるので、実際は倍量必要だけど🎗️💦
元から両面に色のあるリボン・両面折紙使うとこの採寸となります🙇♀️⚠️✨
では両面印刷の2cm幅で作ったら、

①2cm×10倍の20cm×3本=計60cm
②2cm×8.7倍の凡そ17.5cm×3本=計52.5cm
③④は上記同様で2cm幅だと150cm有れば足りるかな🤗📏🆗✨

では今回新たに作ってみた1.5cm幅のKEEP OUTマステで作り方やっとこさ説明〜🤣🙌🚧🌀📝✨
新たな素材のマステでやったんだけど、扱ったことがある方はご承知のとおり、両面貼り合わせてもプリントが透けちゃうんだよねぃ😂🌀🆖💦
なのでマステを使う時はコピー紙を中にサンドイッチしてあげるとプリント透けずに、更に芯もしっかりさせられて張りが出るし扱い易いかなぁ〜😁👍🥪🌀⬜️🌀🆗✨

マステってメーカーさんにも寄りけりで粘着力の違い有りそうだから、コピー紙への貼り直し出来るのか判らんかったのだが😂⬜️🌀🤏💦
今回使ったのは大丈夫だったわぁ〜😆🙌🆗‼️✨
コピー紙の長辺に沿って貼ると綺麗な直線出せるわぁ〜😁👍📏↔️🆗✨
両面貼ったらカットだよぉ〜😁📏🪚✨

①1.5cm×10倍の15cm×3本=計45cm
②1.5cm×8.7倍の凡そ13cm×3本=計39cm
③④は上記同様でこれも縞鋼板同様に両面で作ってるので、マステの時は2倍のテープ量必要だよっ😁👍✨
コレに使ったのはA4コピー紙なので厳密に言うと長辺29.7cmなんだが😅⬜️📏↔️💦
外側15cmと内側13cmを組み合わせでカットすれば大丈夫さっ😁👌🆗✨
ってんで、コピー紙2枚の長辺際利用で凡そ30cmのテープを4本用意してから切り出したんだけど、両面がズレずにカット出来たぁ〜😁👍🆗✨

で、この後カットしたパーツを個々に組み立てるんだけど、先ずは真ん中に爪で折り目付けてから中心判る様にして、
(以下別素材の画像での説明となります😂🙏📸💦)

中心線の上で8の字に捻ってから、出来るだけ角が鋭角になる様に固定してからホチキスぅ〜🎗️🤏📐💥‼️💨✨

外側・内側を其々60度の角度でホチキス固定📐✨

ここでお役に立ったのが阿呆な使い方のケーキカットガイドで、角度を確認しながら組み立てられるから便利だったのさぁ〜🤣🙌🎂⬜️✨

分度器2枚合わせでも良いんだけど、スターボゥの大きさに因っては下に敷くと隠れちゃいそうなのでコチラを採用😁👍✨
真ん中の輪と垂れはお好みの長さで付けたら出来上がりぃ〜🤩🙌🪅✨

■工夫ポイント
・外側はテープ幅の10倍×3本・内側は8.7倍×3本のアバウト計算式でこんな形に作れるよぉ〜😁👍🪅✨
(真ん中の輪と垂れは好みの長さで調節してなぁ〜😆🎗️✨)
・両面にしたい資材使う時は倍量の長さ必要なので注意だよっ😚👍📏🎶✨
・薄い素材のリボン・紙を使う場合はホチキスだと弄ってる内に負けちゃうから、5mm幅程度の両面テープ使って重ねて貼るのが良いかな😁👍🌀✨
・マステでやる時は両面に貼り合わせる時、白地の紙を挟まないとプリントが透けちゃうのでコピー紙オススメ😆🙌⬜️✨
・地の厚い縞鋼板両面使いした時は、全てを合体させるのに厚みが出てホチキスでは貫通させられなかったので、外側・内側中心の輪・垂れを接合するのに、グルーガンを使ったよ🔫♨️✨
最後の最後に、何か家に有った筈のカシメ7mmが諦められなくて3日間捜索して見付けたぁ〜🤣🙌⚪️🗓️🔍‼️✨

スタッズ的な使い方でチトおめかししてやってKEEP OUTバージョンもお仕舞いっ🤣🙌🪅🚧🔚✨

阿呆ほどちんまい拘りながらスタッズ付けたかったのぉ〜🤣🙌⚪️🔨💥‼️💨✨
扱う資材其々でやり方も異なるかなとは思われますが、お好きなデザインに応用させるレシピになれてたら嬉しいなぁ🥰🤝📝✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示中心線の上で8の字???🤯
見てるだけじゃ分からないので、
実際に作ってみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色んな帯状の物でスターボゥにチャレンジ✨とかやってみよう👍
昔、死ぬほど作ったって話ししたじゃん?
ほら フラワーarrangementに使う細いリボンテープでやってたんだけど…
あいつ💢必要以上に指から皮脂を吸い取っていくんだわ
最終的には指先が花が咲いたかと思うくらいささくれてた😢
東南アジアって それ系の資材が安くていっぱい買ったのよね〜
時々 ポロっと出てきたりするんだけど…
経年劣化の恐ろしさをしみじみと感じるブツなのよね〜🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今度作ってみたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とってもわかりやすくて詳しい説明ありがとうございま〜す🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示目に飛び込んでくるKEEP OUTのカラーも良いですね🤩
Grass艹crownさん、丁寧な説明をレシピにアップするのも大変でしたよね😅
メンションも有り難うございます🥰
お洒落なアクセントになっているカシメ7mmを3日間捜索されるお気持ちも、凄く分かります😁
それと、ケーキカットガイドは、必須アイテムですね✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あらっ💨
久しぶりにコウモリに感化されちゃったのねぇ〜って✨🦇✨
いやいや💨
嬉しいじゃないですか🖤🖤🖤
ありがとね⚠️
素敵な新作も披露してもらって、テンション✨アゲアゲだわぁ➰⬆️⬆️⬆️
俺らの合言葉が・・・・
「KEEP OUT!」って💦
まぁ、分かるけれどね➰🖤🖤🖤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかりやすい解説ありがとう🩷
keep outもかっこいいぜ😎❤︎
カシメもめちゃ良い❣️
マステでも作れるのね✨
さて今週末の結婚式にはどれを装着して行こうかな🤣🤣🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示名前知りませんでした^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわぁー今度はマステですか~✨
両面キッチリ合わせて貼るのはなかなかのテクが必要ね🤔🎶
しか~し流石Grass艹crownサン✨
キッチリ真っ直ぐ貼るは… ケーキカットのガイドまで飛び出すとは 性格が出てるわ🤣💕
そして 日増しに上手になってる~🥳✨
自分 結構いい加減な所があるから 見習わなくちゃ🤩✨
メンションありがとうございます😊