作品投稿

シャコバサボテンと動画製作

なんか前回も書いた気がしますが・・・。

昨年購入したルート・トロッパー社(オランダ)の「桜の花」、八重ではなくてフリルらしい。小粒の花が沢山ついてしかも次々咲かすと言うとですが・・・、

小ぶりどころかでっかい・・・。

下は昨年。

巨大化した上にどんどんどんどん咲くのでソフトクリームみたいになっています。桜色はどっか行っちゃたみたい。薄らピンクではりますが。

下のロザ・ダニカ社の紅のサンバ・ブラジルと咲きっぷりは良い勝負です。

 

こちらはスターダスト系のとソルプルンド社(デンマーク)のトール ワイルド カクタス レッド。他のところで教えてもらったのですが、日本人の育成者のスターダスト系であるのですが、日本では別の日本人育成者のコンペイトウが主流で、スターダストは海外で活躍している品種だそう。なので日本のコンペイイトウとは関係なくスターダストがルーツですと言う説明書きがありました。

実際は小ぶりで細目でした。

そして私が今一番はまっているのが、ルート・トロッパー社の「王冠」。今月購入したのですが、初めての枝垂れタイプ。うちの子は皆ロケット並みに飛ぶんですけど、この子はしだれます。このピンクの入り方が綺麗で素晴らしい。枝垂れ系はあまり出回らないようです。これは高い場所に置くか、天井から吊り下げた方が良さそうですね。尚蕾は隣の下部の葉に乗っかてるので立っているように見えてます。

ルート・トロッパー社は「桜の花」と言い「王冠」と言い、興味があるのですがなかなか売ってないのです。今年はオランダのJ・デ・フリース社の品種が出回っていてもちろん購入しましたが、どうしても品種を書いてくれなくて調べているのですが、ちょっとまだ確定しかねています。ロザ・ダニカに比べて品種が非常に少ないので確定は簡単に思えるのですが、もしかしたら登録していない品種かもしれません。

 

昨年までずっとロザ・ダニカ社だけで、もう買う品種がなかったのですが、今年は当たり年ですね。

来週には多分黄色が手に入る模様です。家にあるロザ・ダニカのオートノ・ブラジルと多分同じ。実は黄色がなかなかむつかしく、同じ品種でも維持するためには売っているときに補充しないとなくなってしまうのではないかと思うほど育ちません。サンバ・ブラジルと同じ大きさだったのに、今は随分小さくなってしまいました。挿し木もなかなかつかないのです。店の人の話だと黄色はレアなうえに育てるのが難しく、その割に値段が高いので商品として売れないとのこと。ロザ・ダニカ社は3品種くらい持っているけれど、今はオートノ・ブラジルだけが出回っているみたいです。去年も一昨年も販売されませんでした。他の黄色の品種は個人取引でも、60ユーロから100ユーロ位しているでロザ・ダニカ社が今年出したのでこれは買わないと・・・。

 

まだ25品種なので、コレクターと言うにはまだ早いかもしれませんが、収集できるだけ収集したいと思っています。尚種を蒔いたのですが、今のところ出てきません。水につけている時間が長かったのか、途中で水なくなってたから乾燥させてしまったか・・・。

 

それでは、今週の動画です。

水曜日は今年3回目、地元オランダのアパレルメーカー。広報の方がラッピングトラムにはまったのかなぁ・・・。回を増すごとに緻密に計算されて色も良い感じになってきました。来年も続けてほしいものですが・・・。さすがに年4回はないかなぁ。

 

そして本日はドキュメンタリー映画祭の広告。昨日から24日まで。

 

尚、日本のドキュメンタリー映画「御香宮神社の猫」ですが、もうすでに完売でした。残念!

 

それでは皆様良い週末を!

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ひまわり
2024/11/16 06:33

今頃になると広い廊下にシャコバサボテンがずらぁっと並べてあって、赤白ピンクの花が咲いていて、義母が嬉しそうに自慢していたのを思い出します。子育てに忙しくて花には興味のなかった私の目にもその花の美しさにウットリしたことを覚えています✨週間動画から始まって・チューリップ・シャコバサボテン・これらを通して遠いお国にお住まいのあまねさんとDIYSquareでおしゃべりできることが楽しみの一つになっています🤗。こちらは今日も曇り空ですが、お互い素敵な一日を過ごしましょうね😉💞


こんにちは。そっかぁ、私の母も好きで良く購入していましたが、いつの間にか消えていましたねぇ。

貧乏暇なしで、こちらに来るのがなかなかむつかしいです。

らんらん
2024/11/16 06:29

あまねさん、おはこんばんは!
花盛りのシャコサボテン、綺麗ですね☺️
シャコサボテンのコレクション、毎年増えてく感じですか?😆
たくさん置ける場所があっていいなぁ…
ところで、トラムはやはり前回同様、ここに貼り付けられた動画に直接飛ばず、マイアカにいったんログイン→あまねさんのチャンネルへ、そこから動画を探すふうになってます。
square、今期に入って仕様が変わってからちょこっと不便なこともチラホラ…😅


こんにちは。

今年はもうすでに8鉢買ってますね。今年は違う会社が頑張っているのか、今年は当たり年なのか・・・。昨年のこの時期はいつも行くハーデンセンターにはなかったですし、年末にようやく小さい鉢が売られた程度でした。桜の花は近くの花屋さんで売られていたはラッキーでした。そういう意味では今年はサイズも大きいですね。問題は品種を書いてくれないので、ロザ・ダニカはかなり買ったので、自分が持ってる品種なのかどうかの目利きができなくなってきました。写真を撮影して家の子と比べたて買いに出直したりしています。でも今年はロザ・ダニカの鉢は殆ど見ないので、購入数が増えている感じですかね。

動画の件はサンタトラムまでここで宣伝させてもらって、来年からはさすがに面倒くさいのでここへの投稿は止めるか、ネタがないときに・・・程度にしようと思っています。なのでここの仕様変更はちょうど良いタイミングかもです。

らんらん
2024/11/16 14:22

確かにいろいろ集めてるのにおなじもの買ってしまったら悲しいですよね…😆
動画、面倒な作業で貼り付けて下さっても、その動画が再生されないのではね…😓

あにー
2024/11/16 05:37

シャコバサボテン品種改良されているのかしら🤔素敵な色、形が増えてきていますね、
唯一の鉢のウチのシャコバサボテンもつぼみが付いてきています😍
去年みたいにいっぱい咲くかな😊💗

あまねさまもよい週末を🎁


こんにちは。品種改良と言えば、昔にくらべて育てやすいと言うか、花付がよくなりましたよね。あにーさんちのシャコバサボテンは唯一であっても年代物?で大きいから圧巻ですよね。私は鉢数増えて置き場所がないので小さく育てることにしました。