作品投稿

ハナミズキ 
2023/08/04 12:52

アレンジアワード2023 コウモリランの板付け苔まし

カインズさんでコウモリランを購入

株分けして育てるも初めて

コウモリランの板付けも初めて

コウモリランの板の交換もはじめて

なので苔ましも初‼️

 駆け出しです🤣🤣🤣

 カッティングボードに板付けアレンジからの板交換

 カッティングボードに取り付けアレンジ
 成長して頂点が間違ってた😅
 板を白に塗装して板付け
 貯水葉成長中
 毎日の成長が楽しく板も苔も足りない
 板も大きくして

 貯水葉がすごく成長して板替え、苔増やしできました🤗🎶

 コウモリランに魅力されてます😍

 

 【ハナミズキ花シリーズ】

 【ハナミズキアレンジアワード】 

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
みかん🍊
2023/08/05 06:19

ハナミズキさん。
どんどん大きくなっていますね。☺️
貯水葉出ると成長も早いですよね。
鹿の角みたいな葉っぱが出てくるのも楽しみですね。😆


ハナミズキ 
2023/08/05 12:44

みかんさん、こんにちは😊
鹿の角🫎ならものが出てくるのですか?
想像💭もできない🤣
ますます楽しみです🤗
だと、もっと素敵な板に板付けしたくなりますね😆
焼きすぎの中板をはずそうかなぁー🤣🤣

ぱみこ
2023/08/07 17:25

横から失礼します☺️
多分、ビカクシダから名前の由来の鹿の角みたいな胞子葉が出る種類の代表選手はコロナリウムやリドレイという品種です。
カインズで売ってる小さな鉢やホムセンの鉢植えは殆どがネザーランドなので、あまり葉っぱが分岐しない(太い)タイプです。どちらかというとコウモリランの由来のコウモリの羽に似てるタイプですね。なのでネザーランドからは鹿の角は出てこないようです。

ハナミズキ 
2023/08/07 17:54

ぱみこさん、こんにちは😊
なるほど、なるほど🤔
メモメモ📝
カインズさんの鉢でも十分な育てがいがあり、これから先もどうなるのか楽しみに大切に育てていきたいとおもいます😆
ありがとうございます💕

みかん🍊
2023/08/07 18:17

ぱみこさん、そうなんですね。☺️
大きくなると上にか向かってカッコいい葉っぱが出て来てかっこ良くなるのは間違いないから楽しみですね。☺️

ぱみこ
2023/08/05 01:31

どんどんカッコ良くなっていきますね!
わたくし、体調崩していたのでアレンジアワードとか、全く考える余地もなかったです😭
あの小さなポット苗からここまで立派になって毎日の観察が欠かせませんね。
貯水葉がこれから上に伸びて冠になっていくのが楽しみです。


ハナミズキ 
2023/08/05 12:39

ぱみこんさん、こんにちは😊
お身体、少しは元気になりましたか?
無理なさらずにお大事にしてくださいね🍀

コウモリラン、私もあんなに小さなポット苗から株分けして育て板付けして、こんな風になるとは想像💭もできませんでした🤣
まだ、変化するんですか?冠👑?これまた想像💭ができません😆
どれだけ大きくなっていくのかもわからず板も一回り大きくしましたが苔も裾広がりにするのがいいのか足すだけでいいのかも迷いました🤔
これからの変化を楽しみにしてみたいと思います🤗🎶
いつもありがとうございます💕

べるん
2023/08/04 15:48

凄く成長していて、立派ですね✨
この先も とても楽しみですね🎶


ハナミズキ 
2023/08/04 19:23

べるんさん、こんばんは😊
こんな風に育ってくれるなんて思いもせずにやってみたい好奇心👀からこんなに素敵に育ってくれてます🤗🎶🎶
ありがとうございます💕

てんこ
2023/08/04 15:27

すごい成長ですね カッコ良いです

私も、真似てやりだしたばかりで、心配だわ
貯水葉出てきてくれるのか?

板も変えるんですね(メモメモ)


ハナミズキ 
2023/08/04 19:20

てんこさん、こんばんは😊
ぱみこさんのDIYレシピで教わりながら育ててます🤗
毎日の成長が楽しくて貯水葉てこんな風になっていくんですね😆✨
ありがとうございます💕

ぱみこ
2023/08/05 01:24

メンションありがとうございます♪
てんこさんも育ててらっしゃるんですね!
最初はあまり動きがないですが、根が張り出すとメキメキ葉っぱを展開します。
日々の観察が楽しくなります。
てんこさんもカッコ良く育ててくださいね!

ぱみこ
2023/08/05 01:25

板付けするとメキメキ育ちますね。
もう貯水葉の展開がすごい!!

ハナミズキ 
2023/08/05 12:54

ぱみこさんのご指導のもと、ほんと板付けしたら成長が著しくてもー楽しくて楽しくて愛おしいです❤️
ありがとうございます💕

てんこ
2023/08/06 16:04

うちのちびっこちゃんたちです☆☆☆

右の子が、下の葉っぱが茶色になってますが、とってもいいのか?様子を見ればいいのか?どうしましょうか?
教えてくださいませ

ハナミズキ 
2023/08/06 17:40

てんこさん、青々と成長されてますね😆
枯れてる子もそのうちぽろんととれてしまいそうですが、多分切ってしまっても問題ないと思います😊
てんこさんもぜひ板付けに挑戦してみてください🤗
板付けすることで成長が著しいですよー😆
板付けの頂点がわからない時はぱみこさんに聴いてみてくださいね😆と
ぱちこさーん無茶振りしてごめんなさい🙇🏻私では経験値が足りませーん💦

ぱみこ
2023/08/06 17:48

可愛いですね😍💕
1番下の葉が役目を終えて茶色くなってしまったら見た目気になりますよね。無理に引き抜いたりせず、根元から数センチ残してカットするとそのうちに枯れてスッと取れるようになります。
赤や黄色で巻かれてるのは毛糸ですか?

ぱみこ
2023/08/06 19:41

てんこさんの右の子、可愛い板付けになってますね!
板付けの成長は目まぐるしいです😆
最初のポット苗のままではいつまで経っても大きくなりませんでしたね。
そうそう、ハナミズキさん!
冠とはこれのことです。
この株のは鉢植えで買った時にすでにあった貯水葉です。我が家に来てやっと小さな貯水葉出てきました。こんなふうに上に伸びてトゲトゲするのが冠です。カッコいいですよね!

てんこ
2023/08/06 19:52

お返事ありがとうございます🐶

茶色の葉っぱは、切るの怖いので、とれるまで、様子見てみますね

左のお玉に乗ってる子は、余った毛糸で巻いてみました。昔、お花屋さんで、苔玉の毛糸巻きをしたのを思い出したので、暑いかしら⁉️

冠!めっちゃカッコいいですね

これからも、観察楽しみです☆☆☆

ハナミズキ 
2023/08/06 20:50

うわぁ〜☆:.。. o(≧▽≦)o .。.:
すごい、かっこいい😎
うちの子もなるかなぁ?なるかなぁ?
ドキドキ💓ワクワク😆楽しみになってきました😍
なんて楽しんだろ!素敵なお写真、ありがとうございます💕

ぱみこ
2023/08/06 21:06

毛糸で巻くというのを初めて拝見しました。普通の観葉植物なら可愛くていいと思います!
でもビカクシダ(コウモリラン)は向かないかも.と思いました。
これから育っていく過程でどうしても苔増ししたり植え替えが必要な時が出てきます。
胞子葉(前にピョンピョン出ている葉)だけならとても可愛いのですが、ビカクは貯水葉という根元に丸く覆う葉が出て巻いてきた後はどうなるのかな?と少し心配になりました。

ぱみこ
2023/08/06 21:08

こうなると、板の上の方に余裕が欲しくなりますよね!
冠になるタイプとならないタイプがあるみたいです。
アルシコルネという種類は上に尖らずまん丸い貯水葉なんですって!

ハナミズキ 
2023/08/06 23:10

板替えした時にぱみこさんがおっしゃてたので今回も板を大きくした上で、下の方につけました😊
ネザーランドはどうなるんだろ?
とても楽しみです🎶
思わず昨日も手に取り、育てみようかと吟味してましたがまずはちゃんと育ててからと思い置いてきましたよ😂
かっこいい板にもつけてみたくなりますね✨✨
ほんと、こんなに表情が変わる植物は初めてです😍

てんこ
2023/08/06 23:16

教えていただきありがとうございます🐶

次の休みに、切って、脱がせてあげますわ☺️

蒸れちゃうしね

ハナミズキ 
2023/08/07 08:06

てんこさん、🧶くるくる私も可愛いから大好きで❤️観葉植物🪴の毛糸🧶くるくるはお家に飾ってますが多肉ちゃんでもやって見たくて毛糸だけ買って待機中です🤣なかなか多肉が成長してくれない😅秋口あたりにはできるといいなぁー😆好きな毛糸でくるくるできるから可愛いですよね🤗🎶
てんこさん家🏠のコウモリラン青々としててこれからもっと楽しみですね☺️
ご一緒に楽しんでいきましょうね😍🎶
私もコウモリラン🔰初心者、頑張ります💪🏻
ぱみこさん、これからもよろしくお願いします😍✨